あいにくと仕事で、

ヒィヒィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ 言ってるはず、おおかみです。

 

山の日ですが、

海の話題を取り上げます。

150815_125119.jpg

ビャクシンという樹が御神木という神社。

すぐ隣には、

有名なダイビングスポットがあります。

静岡県沼津市 大瀬崎

 

静岡県沼津市の大瀬崎がマナーの悪さから、釣り禁止になりました。(# ゚Д゚)大馬鹿者~!!!

 

キャンペーン詳細へ >>

みんなの投稿を見る >>

 

私が訪れたのは、今から5年前

その時は、釣り客は目にしませんでしたが、

ダイバーの方々が、酸素ボンベをリアカーに、

沢山積んで運んでいたのを覚えてます。

 

奉賛金という大瀬崎の維持運営、

清掃費などに充てられるお金・100円を忘れ、

20分位、駐車場まで戻った事も、

車で探したところ、

財布が背負っていたバックの底の部分にあって、

往復40分くらいが無駄になった事も、今思い出しました。

 

 

 

注意  うお座  うお座  イルカ 魚しっぽ魚からだ魚あたま注意

 

焼津の釣り場清掃の時にお会いした、

あいさんのブログをリブログさせてもらいました。

あいさんもおっしゃってますが、

このまま、

何の規制も、モラルも、マナー改善もなく、

自分勝手な事を続けられたら、

日本中、いたるところで、

釣り禁止、キャンプ禁止、遊泳禁止と、

連鎖反応が起きてしまうような気がします。

 

誰がやった?(; ・`д・´) 、

という犯人探しではなく、

自分が持って来た物、出したゴミは、

自分で持ち帰るというのが当たり前である事を示して欲しい。

 

多くの人々が、実践して、

釣り場を汚す所業が、恥ずべき行為であると、

釣り人全体の意識として定着させてもらいたい。

 

 

 

私は、とある健康上の理由から、

釣りから9年ほど、離れているのですが、

このお話は聞き捨てならなかった。