3月15日未明に出発して、
新東名⇒圏央道⇒関越道を経由して、
長瀞の宝登山に到着したのは、朝の8時くらい。
正月以来の宝登山でした。
紅梅、白梅が見頃です。
勿論、宝登山に登って奥宮参り。
しだれ梅も咲いてました。
武甲山を眺むる。
蝋梅は終盤に差し掛かり・・・。
ゴミ拾いRUNを実施。
宝登山山頂への道がちょっぺし綺麗になっただなゃ。。
約1時間の行程でした。
からの、
寳登山神社参拝。(。-人-。)(。-人-。)
始終ご縁がありますように、と。(。-人-。)
移動ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ。
寄居町へ。
鯛出汁のラーメン(タケノコ入り)を食べました。
歩いて3分くらいの所が、
玉淀エイドだったのです。(←知らなかった)
呑気にラーメンを食べた後、小江戸大江戸の応援へ。
玉淀エイドは、53.3㎞地点。
R2さん、ロボッチさんを応援しに行った5年前が懐かしい。
小江戸大江戸 応援の巻②(長文スミマセン) | 負けおおかみの遠吠え
私が応援を開始して5分くらい経った頃に、
念の為、今の時間を記録しようと腕時計をパシャリ。
14時15分。
そしてそして、
応援ナビなどの、ランナーさんの位置情報は全くありません。
勿論、選手の方と連絡も取ってはいませんでした。
駄菓子菓子、
少し間をおいて、
taka-pさん到着。ハァ?
とりあえず有る物で、迎撃歓迎をいたしました。
( ゚д゚)ハッ!
3月15日(土)8:00〜 蓮馨寺境内スタートで、
【taka-pさんのブログより抜粋した記録参照】
玉淀のチェックインの時間が6時間14分35秒。
つまり14時15分くらい。
( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
どんだけの偶然が働いて、
53キロの彼方から走ってきた人と、
申し合わせたように、
エイドで逢わせてくれたのだろうか??
マラソンの神様か、
寳登山神社の神様たちか?
すっごく感謝をしつつ、
小さくなり見えなくなるまで見送りました。v( ´θ`)ノ
taka-pさんとの最初の接点は、
もう7年前。
ガンダム・ヲタクを発動していた頃です。
そんなことを思い出しつつ、その夜、
熊谷で、最新作を観るという繋がりも発動。
『熊谷』とか『さいたま』の応援は出来なくてすみません。
記憶に残っている学校の先生は?
中学卒業まで、
年賀状のやり取りはしていた、
小3のA・H先生、小5のK・H先生。
高校の保健体育のF先生。⇒それは先生
▼本日限定!ブログスタンプ

