秩父の有名な神社と言えば、

三峯、秩父と、もうひとつ。

 

寶登山神社(ほどさんじんじゃ)は、長瀞駅の近くにあります。

 

三峯神社をあとにして、到着時は、

午後3時を回って、社務所が締まっており、

御朱印などは、また次回となりました。ねー

 

鳥居が微妙な曲線を描いていて、美しいです。ほっこり

 

手水舎は、竹を割ったものに、水を伝わせて、

柄杓を使わなく済むようにしてました。

(((uдu*)ゥンゥン 風情が有りますわな。ウインク

 

階段の先に、輝くものが見える。

 

本殿。

ご祭神は、

神日本磐余彦尊~かんやまといわれひこのみこと~

大山祇神~おおやまづみのかみ~

火産霊神~ほむすびのかみ~

 

秩父神社も、三峯神社も、コチラの神社も、

本殿・拝殿が、きらびやかで極彩色に彩られています。

拍手( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ

火産霊神(ほむすびのかみ)とは、

公式サイトより抜粋。

 「 ホは火を表し、ムスビは物を生成する神秘の力を表し、

  燃え盛る炎が人の生活に必要な様々なものを生み出しして

  無限の幸を授けて下さると共に、火を司って下さる。     」

 

火と結び・・・・。

(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

「君の名は。」では、組紐(または水?)と、結び…でしたかな?

 

参拝(。-人-。)。。。

 

 

ちなみに、静岡県にある秋葉山本宮秋葉神社の祭神は、

火之迦具土大神 ( ヒノカグツチノオオミカミ )という別の神様でした

 

奥宮には、ロープウェイで行けるらしいのですが、

出来れば、歩いて登って御参りにいきたい。

狛狼様(ご眷属様)の像にも是非是非ご挨拶をせねば!!(๑ •̀ㅂ•́ )و✧

 

それは次回に回すとして、、

まずは境内のお狐様に ご挨拶。

宝玉稲荷神社。

参拝(。-人-。)。。。

仕事の方で心配事が有りませんように・・・と。

失せ物についてお願いすると見つかるというご利益もあるらしい。

・・・・・若さ?学習能力?速く走れる気持ちと身体?

 

                         (ヾノ・∀・`)ムリムリ

 

ランニング  ランニング   ランニング  ランニング  ランニング

 

そして、

神社の入り口で見つけた、

「秩父ヤマブみそアイス」を味見しました。

350長瀞ゴールド¥

味噌のふくよかな味わいもあって美味しかった。

同じお味噌を使ったパウンドケーキはお土産に~~♪( ´θ`)ノ

 

そしてまた、

1時間半ほどかけて、

下界(深谷市)へと戻っていった。

 

雨の中、着帽、マスク装着で歩いて、

たいして伸びてはいなかったが、

髪が少し鬱陶しく思えたので、

理髪店に、GO ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 

洗髪と顔剃りもしてもらえて約2000ふっかちゃんゴールド¥

さっぱりしました。(`・ω・´)ゞ

 

ソフトクリーム  ソフトクリーム  ソフトクリーム   ソフトクリーム  ソフトクリーム

 

今まで一番美味しいと思ったソフトクリーム、教えて!

 


静岡県富士宮市、

いでぼくミルクハウスのジャージー牛乳のアイス。

:*:・( ̄∀ ̄)・:*:たげいい

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
まだ1日は終わらない。
2020070117415401.jpg
深谷に戻り、映画館へ。
 
雰囲気としては、
故郷浜松の「シネマイーラ」にそっくりでした。
 
館内には、
もとは酒蔵であった事とか、
大林宣彦監督さんともご縁があった事などが知れました。
 
 
鑑賞したのは、
  「 風の電話 」    
2020070117413401.jpg
 
実際の「岩手の大槌にある風の電話の話を聞いたのは、
焼津の酒屋さんでのこと。⇒過去記事

 

 

ラストシーンは、長回しの撮影で、

演者の想いがひしひしと伝わって来たのですが、

 

育ての親の急な病いとか、

福島の原発のことや、周辺の避難住民の話。

生き残った人と失ったヒト。

 

それまでのシーンで結構泣かされてしまったので、

最後は冷静にエンドクレジットを眺めておれました。