釣りもなさるアメブロランナーさんのお知り合いが、

「美味しいよ~~ニコニコ」と、教えてくださったので、

初めて、太刀魚のお刺身を食べてみました。

身が薄いのは仕方ないところですが、確かに美味しかったです。

太刀魚は、ショウガを利かせた煮魚か、

塩焼きでしか食べたことが無かったので、新鮮な驚きが有りました。

 

 

カチンコ  映画  カチンコ  映画  カチンコ  映画  カチンコ  映画  カチンコ  映画  カチンコ  映画

 

 

みんなの回答を見る

 

ラブライブサンシャインで有名な静岡県沼津市。

そこで、昔の作品が、

再上映されていると聞き、

平日休みを利用して行ってきました。車DASH!DASH!

 

観たのは、

おそらく私が人生の中で一番多く見た映画であろう、

「ルパン三世 カリオストロの城」 である。ラブラブラブ

 

1979(昭和54)年公開の作品。

という事は、

( ゚д゚)ハッ! 

よ、四十年前の作品~~~乁(゜▽゜乁)。

私も小学生だがね。イヒ

 

 

兵庫県民時代の阪神淡路大震災のあった1995年公開。

劇場版「ルパン三世 くたばれ!ノストラダムス」のアフレコ収録直前に、

倒れられて、急遽、栗田貫一さんが代役を務めたという作品。

「ルパン三世 くたばれ!~」が公開された時は、

山田さんは、お亡くなりになっていました。えーん

 

エンドロールで、

「永遠のルパン三世 山田康雄さん ありがとう」という追悼テロップを見て、

大泣きした記憶がある。・°・(ノД`)・°・

(映画は、大阪の梅田に行って観ていたので震災の影響はなかったです)

 

劇場で山田康雄さんのルパンを見たことが無かったので、

是非とも観たい、、というか、、、逢いに行きたい!!と云う気持ちでした。

もちろん、銭形警部の納谷悟朗さん、敵のジョドー役の永井一郎さんも、

お亡くなりになってますので、逢いに行きたい気持ちは、倍増アップアップです。

 

 

TV放映やら、レンタルビデオ、そして、DVDと、

何十回となく観ていますので、台詞はほぼほぼ覚えてますな。

 

 

 

始めの方のカーチェイス、

次元「どっちにつく?」

ルパン「女~ぁ!」のシーンで泣き、(´;ω;`)ウッ…

 

カリオストロ大公の屋敷跡の、

ルパン「大きくなりやがって・・・。」で、また泣き(´;ω;`)ウゥゥ、

 

銭形警部が、偽札造りの悪事をインターポールの会議で弁舌を振るうも、

世界の大国間のいがみ合い&事なかれ主義のようなもので、

正義を貫けなくて、悲痛な表情するのですが、

それを見ては、またまた泣く。(´;ω;`)ウッ…

 

それぞれ泣くシーンではないとは思うのですが、

感情がこみあげて来て、どうしようも無かったです。

 

 

 

何度観ても、面白くて良い作品が、

劇場のスクリーンで観れたことが嬉しかった。おねがい

 

でも、

ひとつだけ、困ったのが、

今回の上映が、4DXという、

映像に合わせて、

座席が動く、風が吹く、霧吹きのような水(←雨の表現)を、

体験できるアトラクションのようなバージョンでしたので、

季節柄、ちょっと強い風が当たると、寒かったですなー。ガーン

 

ですが、

画像までは、3Dのように立体になる処理はしてなかったので、

普通のアニメ作品と同じでしたので助かりました。

乱視なので、3Dのメガネをかけると、とても見づらいのです。ショック

 

 

何年か前の、

「海猿3」という映画を3Dで見て、ひどい目に遭いましたわ。ゲローゲロー