夫婦関係は、正しいことだけにだわると幸せになれない | 不倫・育児と家事が無関心・モラハラな夫婦関係に悩んでいませんか?30人中25人の夫婦関係がたった3ヶ月で劇的に変わったと大好評。

不倫・育児と家事が無関心・モラハラな夫婦関係に悩んでいませんか?30人中25人の夫婦関係がたった3ヶ月で劇的に変わったと大好評。

不倫・育児と家事が無関心・モラハラな夫婦関係に悩んでいませんか?30人中25人が、夫との関係がたった3ヶ月で劇的に変わったと大好評。 ’’家系学を取り入れる’’ことで、自分の家庭と子孫までも夫婦関係が良好になる! パートナーシップ家系学講座を開催しています。

パートナシップ家系学講座主宰の
永峰千紗です。
いつもブログを読んでくださり
ありがとうございますウインク音譜

 

 

夫婦関係は、一番難しい人間関係です。
心理学でいう人と仲良くする方法が

全くもって通用しない関係です。



こちらが頑張って仲良くしようと

配偶者へ寄り添っても、

相手はいつものまま

好き放題しているときって

ありますよね?



一週間、頑張ったところで、

実は相手にはこちらの変化が

伝わりにくいということです。



一週間も歩み寄ろうと自分は変化させたのに、

一向に相手は変わらずにいると

心の底から嫌になってきてしまいます。



夫婦だからこそ条件があり、

条件の達成をしてくれないと

はらわたが煮えくり返る現象が

起きます。



この条件付きの関係は、

とても辛いです。

 

 


だからといって、

不倫しない相手になってほしいと

思ったところで相手は変わりません。



「ありのままを受け入れなさい!」



という言葉がありますが、

人間はそう簡単にはいきません。

 

 


感情の生き物こそが人間だからです。



不倫はダメ!ホステスのいるお店はダメ!

子育ては二人でやるもの!家事は分担!と

 

 

 

結婚していれば、その考えは正しいのです。



ですが、正しいと常に信じていても

なぜか幸せからは遠のくのです。



人間は人間を裁くことはできません。

裁いてもよい資格を持った人は裁判官だけです。



自分が正しい、間違っていないと

思うことで相手を裁くこと、

相手の欠点が見えて仕方がないこと、

そんな立場で夫婦関係を続けてしまうと

ストレスの原因をつくります。



嫌なことを直してくれないことの方が

ストレスだと思うかもしれません。

 

 


私もそう思っていた時期がありました。

 

 


なぜそう思うのかというと、

直してくれないその先の方が

怖いからかもしれないのです。

 

 


そんな時、自分を後回しにしてでも

相手の赦せないところを直す方が先に

思ってしまいます。

 

 

 

それが家族のためだと、

正義を感じていたのだと思います。



しかし、皮肉にも夫婦に限っては

本当にたくさんの問題が

露骨に起こることは

誰もが経験しているはずです。



夫婦のように近い存在こそ

問題は多発し、

収拾不可能なところまで

行きつくときもあります。



知識や自分の中にある思い込みは、

無意識に人との壁をつくってしまうのです。



どうして?なぜこうなのか?

という気持ちを持つことは

悪いことではありません。



でも、このまま正しいか

間違っているかの問いは、

解決には至りません。

 

 


良い方法としては、

 

 


「変えようとせず、理解しようとする」



これが安全でよい考え方です。



私は、7年間小・中学校の講師を

していたときがあります。

 

 


特に中学生は、反抗期絶頂です。

 

 


ある中学校の校長先生は、

保護者会でこのようにお話をされました。

 

 


保護者のみなさんは、お子さんに

「お帰り」と言っても、

「今日どうだった?」と言っても

返事がないことがあるかもしれません。

 

そんな時には、態度ではなく

心の裏側を読み取る努力をしてください。

 

勉強がうまく行かず悩んでいる場合、

友達関係が落ち着かない場合、

 

親に心配させたくない表れかもしれません。

そっと見守りましょう。

 

 


そうお話されていました。



心の裏側を理解しようとする



夫婦は、神様の子とも言われます。

 

 


私は、特になんの宗教に

入っているわけでもありませんが、

宇宙の創造主は神様と言われています。

 



だから夫婦も神様の子どもとして

本来はお互いを子どものように

扱うことが夫婦円満につながります。



おおらかな気持ちを持つことでしか、

円満な夫婦関係は築けないのです。



実際に、自分の知識を相手に押し付けたり、

裁いたり、非難しても相手は

変わらないのですよね。



本当の裁きは、

人間ができることではありません。
宇宙がすることです。

 

 


宇宙の中に生きているからには、

宇宙のルールに従わなければなりません。



わざわざあなたが裁かなくても

宇宙法則に外れた生き方は

タイムラグで結果が出ます。



それはそれで、

配偶者を心配するかもしれません。

 

 


しかし、直そうと

自分が気が付かなければ

難しいのです。

 

 


そのくらい、人間は一人一人に

課せられた問題にその人自身が

気が付かなければ幸せにはなれません。