もう5月になったことに驚く



ずっと春休みが続いてる感じなのに
月日だけがどんどん過ぎていって変な感じがします
《成長記録》





体重に関しては1ヶ月健診の時に助産師さん達が騒めいていました。
1日平均30〜40gらしいので
毎回シャワーおっぱい攻撃してるからな

しかも男の子だからよく飲むのかも?
それにしても抱っこがもうしんどい

早く首が座るといいなぁ…

10回〜??
数えてないけど、頻回な日もあるので10回以上吸わせてるかも


ギャン泣きではない


甘えた泣き方をするように



声を掛けたり
抱っこのためにおくるみで包み直すと…

…と言わんばかりに泣き止みます。笑
かわええなぁ







抱っこされたりかまわれるの分かるのね




音の出る玩具を顔の近くでカラカラ鳴らすと
おもちゃのある方を向いたり
手を動かしたり

泣いたり騒いだりする時に遊ぶと
ピタッと泣き止んで音に集中してます


2〜3時間位寝て
お腹空いて起きる生活。
もちろんそんな日ばかりではないけど…
ここ最近は抱っこマンと化しています

目が覚めている時間も増えてきました

夜中に目がランランの日も…
(…かと思えば今日はよーーーく寝てるし)
日によって全然違うので
リズム掴めない…

夜中にランランだと
眠くて私の精神が崩壊する&頭カクカクしながらの授乳で結構危険…

体力が落ちてることを実感します


生後2週間辺りから
ウンチが出なくておっぱいを吐乳することがあり、綿棒浣腸を何回かやりました。
お母さんの水分補給が大事だと知ってから、小まめに飲むようにしています。
(それからは1日1.2回の頻度に
)

1日1.2回だとすごい大量のウンチが出ます



赤ちゃんって1日に何回もウンチするんじゃなかったっけ…?

おと君が泣き出すと
いもちゃんが必ず様子を見てくれて
「オムツ濡れてるー!」
「抱っこかもしれないよ」
…報告してくれます



音の出るおもちゃでカラカラあやしてくれたり、手を持って動かしたり、抱っこしたり、吐乳したらティッシュで拭き取ってくれたり…
小さいお母さん



可愛いです、ほんと

ちなみにねねちゃんもお世話してくれますが、いもちゃん程ではないです。
いもちゃんの抱っこはまだ不安定で怖いけど、ねねちゃんの抱っこは安定しててまだ安心して見れます

でも立ち上がるのはNGにしてます。
落としたりしたら怖いし

彼女達の優しい気持ちが悲しいものになるのも嫌なので

おと君が寝てる時
ねねちゃん、いもちゃんが「おねんねアート」で遊んでました。笑