出産の記録を忘れないうちに。
(長男がなかなかの甘えたなので
抱っこ星人へと進化するのは時間の問題でしょう…
寝る時間の確保が大変です
)

3人出産しましたが…
それぞれ全然違うお産になりました

ねねちゃん、いもちゃんの出産記録
興味のある方は是非

…


*,○*.




大きい方が1日に2回出たり
(前回出産前に大きい方が何回もきて緩くなったので目安にしてました)





たまに間隔が10分とかになったりすることもあり
陣痛を計るアプリを導入。
怪しそうな時は陣痛測定する日々がスタート

前駆陣痛の痛みは日に日に増して…
●生理痛の時のお腹の痛み
●腰の痛みが少しずつ増していく
…そんな感じでした。
*4月1日*am6:00頃
お腹から腰にかけてジワジワ感じる痛み
回数も1時間のうちに数回。
なんとなーく…

…と思うけど
痛みもそれ程強くなく。
まだ普通の生活ができるのでスルー
この日は…
・部屋の片付け
・マスク作り
・子ども達とワッフル作り
出産前に
私も子ども達も
やりたいことがたくさんできました


…と本能的に思ったんだろうな。笑
*4月1日*pm18:00頃
便通の後…
トイレットペーパーで拭くと
茶褐色のおりものが…!
こ・れ・は!!!
もしや「おしるし」か?
(や、う○こ…か?笑)
ドキドキ…

とりあえず旦那とうちの母へ連絡。
でもまだそんなに痛みも強くないし
ここもスルー。
まだ病院へ連絡するレベルではない
*4月1日*pm20:30
娘達を寝かしつけた後…
万が一入院した時の為に
準備をしました。
子どもの薬や保険証などを机にまとめて置く。
(全部準備すると陣痛じゃなかった時に戻すの面倒なのでとりあえずここまで!)
*4月1日*pm22:30
陣痛かもしれない痛みが続いていたし
出産だったらヤバいので早々と就寝

体力温存しないとねっ



(日中からずっと眠かったので即寝…)
*4月2日*am1:00頃
日付けの変わった頃…
私「いたたたたた!!!」
主人「大丈夫⁈」
お腹の痛みで目が醒める。
主人は寝ようとしていたところ
私が唸っていたので…

心配で声を掛けてくれました。
「これは陣痛かも…」
半信半疑でしたが…
陣痛計測アプリで計測すると
10分、9分、8分、7分、6分…
どんどん間隔が狭まる!!
痛み的にも陣痛だと確信。
病院へ電話



用意をしたらすぐに来て下さいと言われ…
ねねちゃんといもちゃんのお泊まリセット
入学式の持ち物、保育園の持ち物をひとまとめにして…
入院で必要なものを鞄へ入れ
(スマホ充電器や財布など、入院バックへ入れていなかったもの)
お義母さんに娘達のことをお願いし
実家の母にも一応LINEを入れました。
(真夜中なのに返信来た!
さすが母。何かを感じ取っていたのかしら?)
*4月2日*am2:20
病院へ向けて出発。
夜中で車も通っておらず5分位で到着。
今回も陣痛くる中、自力で歩いて周産期センターへ行く

到着して子宮口を見てもらうと…
すでに7センチ!!!
今回の出産は主人が立ち会えました

いもちゃんの時のように
スムーズにお産が進むことを祈りつつ…

分娩着に着替え
分娩台へあがって
子宮口か全開になるまで
陣痛の痛みとの戦いがスタート。
長かったー
これが長かった…!!
痛みの感覚が
強い→弱い→強い→弱い…
強いのと弱いのが交互にやってくる。
そして…
いもちゃんの時にはあまり感じなかった
腰が割れる痛み!!
めげそうになった…
涙出そうでした



ねねちゃんの時には腰が割れる痛みを経験していますが…
今回の方が痛かった気がする



主人が腰をさすさす…さすってくれ
水分を渡してくれたり
内輪で仰いでくれたり
手を繋いでくれたり
たくさんサポートしてくれてありがたかった



…
……
主人がサポートしてくれて嬉しかったと書きましたが。
主人が電話などで2回程いなくなると…
何故か強い陣痛が来る!
お産が進む!!
「主人(知り合い)がいない方が陣痛進む説」
…是非検証してもらいたい。
主人には乱れる姿を見せたくない
乙女心…?
女心か…!
そんなものが発動していたのではないかと。
主人が消えた後の陣痛の強さよ!笑
急にいきみたいくらいの強いのが来るから驚く



いない方が集中できるのかもと思いました。
(もちろんいてくれて心強かった面もあります!
感謝もしています)
少し話が逸れましたが…
助産師さんが思っていたよりも
陣痛の進みが遅く…
どうやら息子の出てくる向きが逆らしく
(お腹の方を向いて出てきてる?よく分からないけどそんなこと言ってた)
体も大きいのでゆっくり陣痛が進んでいるのかも?
…と言われました。
そのせいか
弱いのと強いのが交互にくるのは。
ていうか
「普通と違う向きで出てきてる」ってワードにすごい不安感が…



大丈夫なの…?
そんなこと初めて言われた

長くなってしまったので②へ続きます。