お弁当な日々 | 4人の子ども達との日々*みっくすサンド*゜

4人の子ども達との日々*みっくすサンド*゜

小5(ねねちゃん)
小3(いもちゃん)
4歳(おと君)
1歳(うとちゃん)
3人の女の子と1人の男の子との毎日♬

家族や子どもの記録、美味しかったお料理、おやつなど…
好きなことを好きなように書いています

父方の祖父は今年で97歳。
今年の秋頃から入院して
今月3日に亡くなり…

心の準備はできていたけど
気持ちがソワソワ。
落ち着きません。

特に何するわけでもなく
葬儀屋さんのお話を一緒に聞いたり
祖父が安置されているところへ来訪した方の対応をしたり…
(…と言ってもまだ誰ともお会いせず。)


ここ2日でグッタリガーンガーン
何もしてないのに。



葬儀のことって決めること色々あって大変なんだな…


そういうわけで
私はお弁当を持参。

昨日↓
*おにぎり
*ブロッコリー
*千キャベツ
*薩摩芋と南瓜の蒸したやつ
*味噌カツ(冷食)七味かけ
*卯の花
*ウインナー
*バナナ

みかんは食べれず…


今日↓
*おにぎり
*手作り餃子
*卵焼き
*ウインナー
*白身魚の天ぷら(冷食)
*えのきとしめじのバター醤油焼き
*サラダ
*バナナ
*みかん


自分のお弁当だけ作るってことがまずないけど、自分の好きなものを好きなだけ入れられるから楽しいOKキラキラ

子ども用だと毎回似たような感じになってしまうけど。


自分用なら
「餃子入れても良いやピンクハート
「サラダもいれちゃおーピンクハート
…ってなる



ちなみにこの餃子は
昨日子ども達と作ったもの。

平たいやつ→いもちゃん作
シュウマイ型→ねねちゃん作


上手く包むのは難しいけど
本人達なりに頑張って包んでて可愛かった照れラブラブ


餃子の具は
白菜、しめじ、ネギ、玉ねぎ、生姜
これらをフープロでガーッと!
細々にする
(今回は細かくしすぎた…)


醤油、ごま油、砂糖、塩、酒、こしょうで味を整えてタレ無しでも美味しいように作りました🎶


野菜たっぷりだけど
子ども達もモリモリ食べてくれるので
最近は餃子よく作りますOK


100均の餃子包む道具
この前ダイソーで買ってみたけど
(セリアより使いやい)
子どもがやる分には良いかも
手が汚れにくいし。

ただ具が少なくなってしまうから
そこがちょっと残念な気もする…

手作りだからこそできる
あのパンパンな餃子がまた美味しいんだよなぁ照れラブラブラブラブ



明日もおじいちゃんの側で来訪者をお迎えする役をお願いされたので、またお弁当かなぁー