諏訪大社 春宮
ランチは、お蕎麦を戴きました。
今日は早起きして、あちこち動いたので空腹MAX!
お蕎麦にすると決めたけれど、お腹が満たされるかしら?なーんて心配は必要ないくらい大盛りのざる蕎麦でお腹がパンパンです。
エネルギー補充
完了![]()
春宮です。
鳥居の手前に下馬橋があります。
ちっちゃく感じます。本当に使っていたの?
下諏訪の駅からここまで歩くのは、長い距離ではないけど…暑かったです。
盛りだくさんの本宮とは違う雰囲気でした。
縁結び関連のようです。
全体的に、ほわっとした春宮さん。
御柱。面白い感じに取れました。
想像していた御柱ってド迫力の大きさでしたが
なんとなく荒々しさが無い?木の皮が無くなってツルツルです。
どの御柱さんもどっしりとしているけれど、
畏怖の念を抱くような感じでなかったです。
分かりにくいけど「(縁)結びの杉」です。
二つで根元が一つの樹ですって。
どこかにベンチがあったらちょこっと腰かけて
30分くらい居眠りでもしちゃいそうな場所でした![]()
あと秋宮を残すのみ![]()
日が落ちる前に四社すべて制覇できそうです![]()
諏訪大社 本宮
暑いっ!暑い~![]()
雨予報だったのに・・・晴れました。
前宮から本宮まで少し歩きました。
元気であれば歩いていくことをお薦めします![]()
色んなものを見ることが出来て、楽しかったです。
はい!本宮に到着です。
鳥居の向こうは、かなり盛りだくさんで小一時間過ごしました。
神楽殿です。
左の黒い大太鼓は昔使っていたようです。
どんな音だろう?
右は大欅。左は御柱です。
欅の形・・・じっと見ていたら左足に見えてきました
親指が可愛い~
本殿。
ちょうど祈祷の時に到着しました。御祈祷中は撮影禁止です。
自然とその場にいた皆が御祈祷の間、動きが止まり見とれていました。
見どころが他にもたくさんあった本宮。
素敵なひとときを過ごせました。
諏訪大社へ
少し遅めの夏休みです。
今年は両親と数日過ごした後は、
私だけの日を1日だけ作りました。
その日だけは前もって予定を作らないことにして
直前の思い付きで決めることにしました。
そして…ある友人のお勧めの場所に行ってみよう!と
友人が忙しい事を重々承知のうえ、ダメもとで連絡とりました。
真面目な友人は、ちゃ~んとお返事くれました
感謝です。
2つ提案してくれたうち、諏訪大社に心が動きました。
さてと・・・どんなところだろう?
ネットで検索。
どうやら四社あるようです。どう行こうかな~
?
歯車
一度回り出すと、その隣のそのまた隣の…って歯車がドンドンまわりだして
少し速めると
もっと回っていく
でも
大きさに関係なく 1つ歯車に何か起きたら
回っていた歯車達は止まる。
調整が終わって
再び歯車を回すとき
今までにない
おっきな力が必要なんだよね。
何かその力を小さくできる便利グッズ。
歯車にあげられたらいいね。










