私に対して言われたことで
あ、確かにそうかもな…と思うことがいくつかあったので
そういうのはちゃんと理解してあげて
私自身も努力しなきゃいけないなって思いました。
私は、家事の手伝いを
以前よりもしなくなったらしい。
あぁ~…そう言われるとそうかもしれない…。
意識してた訳じゃないんだけど
思い当たる節があるのは確かだから
これは奥さんが正論かなぁって思った。
そもそも、全く家事をやらない旦那なんか腐るほど居ると思うんだけど
まぁ…そういうのと比べても仕方無いっちゃ仕方無いし…。
たださ~…
その時々に柔らかく指摘してくれたら
「そう言えばそうだよね!ごめんね!ちゃんとやるようにする‼」って私も素直に言えるのに
何か頼み事をする時にそういう口調で言われたことは皆無に等しいからなぁ…。
私なんか超単純人間なんだから
おだてればホイホイ木に登るのに(爆)。
まぁでも、昨夜の話で(形はどうあれ)奥さんが私にどうして欲しいのかとか結構言ってくれたから、
私自身が不足してる所は反省して改善しようと思いました。
肝なのは、反省して「改善する」事ね。
反省しても何も変わらなかったら
そんなのそもそも反省じゃないし
反省してますなんて言わない方がマシ。
明らかに改善できる様に
今日から作戦を立てようと思ってます!
で、
私が何か奥さんをフォローしたりする事は一向に構わないし
むしろうまく使ってくれて構わないんだけど……
じゃあ、奥さんは一体何が変わるの?と
私は逆に聞きたい…。
私も要望は伝えたんだけどね、
多分、最初は変わっても
「続かない」と思うんだなぁ…。
反省はするかもしれないけど
「改善しない」んです…。
ダイエットとかと同じで
一時的に良くなっても
すぐに惰性に流されて元に戻るんだよね…。
今までそうだったから
私自身がもう既に色々諦めてるんだし…。
「もう一度信じてみよう」
そう思ってもことごとく裏切られて
何かもう…だったら嫌な思いをしてお願いしたりするのも馬鹿馬鹿しくなってきちゃって…。
それでも私は、
もう一度、バカみたいに信じる事にする。
そうでないと
とりあえず、何も始まらないから。
お互いが、たった一歩ずつ歩み寄れば良いだけの話なのにな…
そんなアホみたいな事が分かっているのに
どうしてこうもうまくいかないんだろう?
ところで、
その話し合いの中でふいに言われたのが
「まだ根にもってるんだけど、女の人の洋服を着るのはやっぱり嫌だよね~」みたいなこと。
つまり、私が女装している事を指してるわけね。
その「解決策」は
私自身は既に持っているし
奥さんにもとっくに伝えてあるし
奥さん自身も自覚しているのだけど、
どうやら、それを解決する気は無いらしい…。
いや、「無い」とは言わなかったけれど
今の状態で「無いな…」と感じない方がどう考えても不自然だから


「もうさ、無いなら無いってハッキリ言ってよ。変に期待させられる方が嫌だから」
そう言っても
「そういう訳じゃない。
私が悪いのも分かってるし、何とかしたい気持ちもある…」
そう言いながら
涙を見せる。
(まるで、私が悪者みたいじゃないか

う~~~~~~~~~ん




しょぼーん(´・ω・`)
可哀想な気持ちにもなったけど、
涙では、何も解決しない

やっぱり……
私にはこの人が一体どうしたいのか
いまいち良く分からなかったorz