その場しのぎ | *Nanablog*(∩´ω`∩)

*Nanablog*(∩´ω`∩)

可愛いものが大好物(∩´ω`∩)わーい

こんばんは~!

皆さん、お元気にしていますか?
私は今年に入ってからずっと喉の調子が悪くて、やっと通常レベルにまで回復してきました(;つД`)。


最近、仕事が毎日の様に全然終わらなくて
日記の更新頻度も落ちてます(;つД`)汗
まぁそもそも女装してないしネタも無いのだけど、
あんまり愚痴ばっか書くのもなんだかなぁって思うし…。


不満は沢山あるけれど、
それらとうまく付き合って共存していかなきゃなんないのかな~とか思うし、
それは今割りと(気持ち的に)余裕があるから言える事でもあるんだけど。





今月は、いつものイベントが24日にあります音譜
何かもうこの際B面で行っても良い気もするけど、
それは…とりあえず保留にするとして…。




前回は、子供の体調があまり思わしく無かったのに
私はイベントに行ってしまいました。


こんなこと、言わなきゃ皆何も知らないのにね。

でも、あえて書かせて。


私の事、正直に(その点だけで)判断して
酷い父親だと思いますか?


私は、行くと決めてからも内心では葛藤していたし、だけど、行くんならやっぱりちゃんと楽しみたいなって思った。


私がイベントに行かないで真っ直ぐ帰宅していたとしても
家に着くのは9時半過ぎとかになってしまう。
棚卸があるから…。
それは、今月も(今の環境からすると)免れられない。


その時間に帰宅すると、
皆、もう寝ているんだよね。


私が育児でフォロー出来る事って、その時点でもう翌朝まで無いんです。


先月は、まさかあそこまで子供の体調が悪いと思わなかったし
後悔と反省すべき点は私にもあったと思う。


だけどね…

通常の日曜日だったら…
私は、単純に私の睡眠時間を削ってイベントに行ってるだけなんだよ…。

翌日だって昼まで寝るわけじゃないし
いつもの休みの日通り子供を遊びにも連れていくし手伝える事は手伝ってる。


それなのに、どうして私はこんなに行くことに後ろめたさを感じなくてはならないのかな…。


女装だから?


じゃあ、男で行くのならOKなの?

多分、それはあまり関係ないね…。



奥さんは自由な時間が無いのに、
私だけ自由に好き勝手やってるのがつまらないんだと思う。
ましてや、それが女装なら尚更…。

その感覚はわからないでも無いんだけど、
でも、私が奥さんに自由な時間を持たせたくて
「今日は俺が二人とも外に連れ出すから自分の時間楽しんでよ!」って言っても
「いや…別にいいし…」って断るんだもん。

それじゃあどうすれば良いのだろう?
何か…凄く矛盾してる気がする…。


私が奥さんに自由な時間を持って欲しいのは、
そうでないと本当にただの「ママ」になってしまって
自分自身を鼓舞して高めることに繋がらないし、
単純に息抜きをして欲しくて、例え、それが私がには理解できない趣味や関心事であっても…。


それから…

奥さんが自由な時間を持ってくれないと
私自身も自由な時間を持つ事に遠慮がちになって
まるで「自由を持たないこと」を強制されているような気持ちになってしまうから…。


私は…、育児や家事の面でうまく甘えて
自分だけの時間を作って欲しい…。

いらない、とかそういう話ではなくて、
持つべきだと思う。
奥さん自身のためだけじゃなく
家族のために。


いつも怒っている様な顔をしているのを見るのが私は辛い…。




自由な時間を持って、自分だけの時間を楽しんで欲しい…。
無趣味なら、何かしらアクションを起こして見つけて欲しい。

私自身も、自由な時間は気兼ねなく楽しみたい…。


たかだか月1回の、しかも、皆が寝ている間のごく短い時間だけの話だよ…。

縛られたくない、自由にさせて欲しい…。



そういうのは、私が甘ったれだから思うのかな?

父親だったら、そんなのはただの我が儘でしか無いのかな?







反対されても行くべき、と
ある人が言った。

と言うか、ほとんどの人がそう言ってくれる…。
(反対なら反対って素直に言ってくれて良いんですよ~)


別に、その方達の意見を丸飲みにする訳じゃないけれど
私は…、自分が自分らしく生きて
ほんの一時でも素直な自分になれる大切な時間を失うことは
結果的に、誰のためにもならない…
単なる「その場しのぎ」だと思った…。


長い目で見た時、
その「その場しのぎ」が一体何を生み出すんだろう?
思い返したときに、
私は、きっと後悔ばかりしてしまうのではないだろうか……



そう思うんだ。







つまらない話でごめんなさい汗

そろそろお風呂入って寝ます!

おやすみなさい音譜