大変読みにくい日記です。
しっかり編集している時間も無いので
このまま更新してしまいます。
*
*
*
昨日、物凄く的を射たメッセージをくれた方がいらっしゃいました。
私、密かに過去の日記に加筆してる事が時々あるんだけど、
その事にまで気付いてくれて
(多分そんな事に気付いたのはその方だけだと思う)
その上で、私が一体どんな事に悩んで苦しんでいるのか
本当に理解しようとしてくれて
親身になって言葉をかけてくれました。
私には勿体無いくらい。
本当にありがたいな…。
別に、必ずしも肯定してくれなくたって良い。
私は、とにかくこのままで居るのが耐えられなくて
新しい視点や考え方があるのならむしろ指摘して欲しいくらい。
大抵言われるのが、
●抱え込みすぎ
●もっと気楽に考えた方が良いよ
●そんなに自分を圧し殺してて何か楽しいの?
どれも正答だと思う。
って言うか、私自身もそう思う…。
だけどね、私1人だけで解決できる問題じゃないんだもん…。
抱え込まないで言葉にしたって
変わるのは数日だけですぐに元に戻る。
労力の無駄……、正直そうとしか思えなくなってきてる。
私が努力すれば劇的に何か変わるなら頑張ろうと思うけど
今まで何にも変わらなかったし、
今後ももう変わらないと、私は完全に諦めきってしまっている。
期待を抱いてしまうと
結局何も変わらない現実にやがて落胆する事になるから。
始めから何も期待しないで
私は私自身をもっと大切にしないと、毎日が本当に苦痛で憂鬱の連続になってしまう…。
勿論、最優先すべきは子供達でなくちゃいけないと思うけど、
だからと言ってそれが私達が自己啓発や人生の楽しみを放棄する理由にはならない。
ただ退化して成長できない人生なんて
私はまっぴら御免だから。
そもそも、そんな大人に子供達は魅力感じる事ができる?
果てしなく疑問だね。
変わらない人間と、人間関係が変わらないままでいられる訳がない。
(関係が)変わらないでいたいから、私達は、自分自身が変わっていくべきなんじゃないの?
口先だけのバカな大人にはなりたくない。
知ったかぶりのポーズにもいい加減ヘドが出る。
私は…
生きることに執着して
成長する事に固執して生きたい。
命をしっかりと全うして
燃やし尽くしたい。
*
ある時、良く子供を遊びに連れて行っている施設で
突然職員の方から声をかけられた事があった。
そこで言われた事は
私にとっては正直驚きで、
何て言うか……私自身が思っていたこと(だけど自分だけだと思っていた事)をストレートに言われたから。
私は、もっと自分らしく
自分に自信を持って生きても良いのかな…
そんな風に思った…。
具体的に何を言われたのかはここでは書けないけれど、
結局、私は私生活の中で自分をかなり抑圧しているんだなって思った。
女装の事ではなくて。
例えば子供と遊んでいるという同じシチュエーションでも、
家に居る時と外に居る時では私は全くの別人だと思う。
何故かって、家では完全に自分が解放されてないから。
外に居る時は多分超明るい。
めちゃくちゃ笑う。
子供と「遊んであげてる」感覚が私には無くて、
遊んで貰っていて、いっぱい親孝行して貰っている感覚だからかな。
ワガママ言って駄々こねてる姿も
成長の一過程と思えば愛おしい。
心に鍵が掛かっていない私は、
凄く、自分が自分らしくいるなって感じることができる。
だから多分、施設の方にああいう言い方をされたんだと思う。
素敵なパパさんですね♪って、
いろんな人から凄く言われるよ。
老若男女問わず。
外でしか言われないから何か複雑な気持ちになるけど、
多分、もっと素直に喜んで良いんだよね。
知らない人とも楽しく会話できる。
お馴染みの子供達と一緒に遊ぶのも凄く楽しい♪。
あまり深い話はしないけど、
いろんなママさんやパパさん達とお話しするのも本当に貴重な時間なんだ。
新しい視点や発見があるし、同じ目線で話をしてくれるから。
会話できるって凄く良いな。
ごく、単純な事なのにね。
子供はどんどん新しい事を吸収して成長していく。
本当に驚くくらいに。
下らない大人達に毎日辟易としている。
だから、そんな子供達を見ていると本当に希望を感じるし
私自身も負けてらんないな!とか凄く前向きになれたりするんだ。
*
子供が大きくなった時に
反抗してくる時期も来ると思うけど、
少なくとも私はいざという時は(勿論そうでない時も)絶対に味方だよって
安心できる居場所で居てあげたいって凄く思う…。
プライベートもちゃんと守ってあげたい。
子供は私物じゃない、1人の人間で、ちゃんとアイデンティティーがある。
私は、それを絶対に脅かしたくない。
自分の親がそうだった様に。
家を、自分らしくいられない場所にはしてやりたくない。
困った時に救いを求められる様な
帰りたくなる様な、暖かい「居場所」にしてあげたい。
*
ここ最近の半年間で
本音を言える人が何人か出来た。
人それぞれで話せる分野が違うけど、
少なくとも、私の話を目を見て真剣に聞いてくれて何かしらの助言をくれる。
男として認めてくれる人。
主任として認めてくれる人。
女装してる時に女の子として認めてくれる人。
パパとして認めてくれる人。
「1人の人間」として、
私という人間を認めてくれる人。
だけど私は、たった一人の認めて欲しい人には認められなくて
何でいつもこうなの…って苦しかった、辛かった。
だけど、その為に悩んで
毎日苦しんで暗い気持ちになるのは凄く勿体無いし視野が狭かったのかもしれないね。
色々書いたけど、
悩んでる事は
実際そんなに複雑な事じゃない。
ただ、何とか解決したいって思い過ぎてたから苦しかった。
かえって複雑になってた。
だから、悩むことやめてしまおうと思う。
多分無理だけど(自爆)、
だけど、解決に全く至らない事にいつまでも固執していても仕方無い。
雲を掴む様な話だから。
だったら、そんなこと一度放棄して
他の事に力を注いだ方が遥かにマシ。
今年の目標はズバリそういう事かな。
意味不明日記でごめんなさい(;つД`)
書いて、頭の中を少しスッキリさせたくて、ついつい長くなってしまいました(;´∀`)

そろそろ寝るのでこの辺でおいとまします

最後まで読んでくれてありがとう
