第1回 古都嵐山マラソン | 憧れの『称号』を掴む時・・・/2:59

憧れの『称号』を掴む時・・・/2:59

走るオヤジ!
苦節2年、故障を克服し「第1回大阪マラソン」で完全復活!
次なる野望 ・・・ その称号を手にするまでの記録を綴る。

今日は、久しぶりにレースに参加。
その名も

「古都嵐山マラソン」

今年からスタートの本日第1回の開催です。

場所は阪急松尾橋下車すぐ、公園発着の桂川サイクリングロードでのコースです。

エントリーはハーフで。
もちろん、エントリーした時にはこんなコンディションだとはこれっぽっちも思わず ・・・
まあ、いつもの事ですね。(汗)
松尾からスタートして嵐山まで。
折り返して一旦松尾を超えて南下。
1周 4.5kmのコースを4周半のレースです。

憧れの『称号』を掴む時・・・/2:59

受付表には12時スタートと書い
 
てある。
この6月下旬のハーフの大会で12時スタートとは。
なかなか手ごわいレースだよ (;´Д`)ノ

前日までの天気予報では、30度近くになるとのことだったので熱中症対策は必至!
ですが、実際は曇り空。
しかし、湿気が高くて蒸しむし。
 
アップの段階でもう帰りたくなったよ。

おまけに、いつの間にかスタートが12時30分に変わってるし (*_*)
無駄な待ち時間だけが長かった。

まだまだコンディションも不十分だったので軽めのアップですませ、後はのんびりと。
徐々に雲行きも怪しくなり、今にも降り出しそうな様相だ。
逆に降るなら降ってくれたほうがいいのだが。


そうこうしている内にスタート時間。
約300人以上のランナーが道幅約2mほどのサイクリングロードになだれ込む。
普通に散歩していたり、ジョギングしている人からクレーム来るんじゃないのぉ  ( ̄□ ̄;)!!
あまり飛ばす気もなかったので、中盤ぐらいからスタートしたのだが、2kmぐらいまではLSDかよ!
ってぐらいのペースでしか走れなかった。



しかも、そんな道幅のコースで、すぐに先頭集団も折り返してくるし (笑)
あわや、正面衝突の危機も何度かありました。


おまけにゼッケンが普通の紙 Σ(゚д゚;)
 
数キロ走ったら汗で敗れて全く意味なし。
レース中盤には雨も降り出し、ゴールする頃にはほぼ80%のランナーのゼッケンははずれてたという
前代未聞の惨劇が。


こらぁ、オールスポーツで写真探すの大変そうだ(笑)


私の方はというと ・・・

コース渋滞とは別に全くペースも上がらず ・・・
4分半/kmがやけにツライ。  まぁ、今の練習量では仕方ないけどね。
幸いにも10km過ぎから雨が降り出し、少し風も出てきたので走りやすくはなったのですが ・・・

反対に俺のペースは段々と右肩下がり ・・・

ハーフがこれほど長いとは(苦)

久々の大撃沈レースとなりましたよ。

結果は1時間45分
 
丸亀の23分台。  ショートカットしたって言われそうだ(汗)

憧れの『称号』を掴む時・・・/2:59
 
 



憧れの『称号』を掴む時・・・/2:59





 


来週の篠山合宿、そして再来週の七夕駅伝。
大丈夫か?  俺!

来年は5kmでエントリーしよう!