第1回大阪マラソン/受付編 | 憧れの『称号』を掴む時・・・/2:59

憧れの『称号』を掴む時・・・/2:59

走るオヤジ!
苦節2年、故障を克服し「第1回大阪マラソン」で完全復活!
次なる野望 ・・・ その称号を手にするまでの記録を綴る。

もうそろそろ、大会レポを書かないと風化しちゃいますよね。
さぁ、一気に書き上げるぞ!

都市型マラソンは前日受付が一般的ですね。
まぁ、3万人ものランナーが走るのだから当たり前か(*^▽^*)

大阪マラソンでは前々日の金曜日と前日の土曜日が受付日となります。
本人確認が必要なので、代理受付不可。

平日仕事のサラリーマンには土曜しかないですね。

土曜日は昼すぎから娘の児童館のイベントがあったので、まずはそちらに参加。
終了後急いでジョーシンに向かってiphone4sに機種変更。

しかし、機種の初期不良とかで結構時間食っちゃった。

受付会場に到着したのは4時過ぎでした。


故障オヤジの再生日記-受付

前日のこの時間になると結構人もまばらで、受付はあっという間に終了!
そのままエキスポ会場に向かいます。


故障オヤジの再生日記-エキスポ

逆にこちらはチョー満員( ´(ェ)`)

一応、一通りぐるーーりとは見て回ったのですが、特にお買い得品もなくイマイチって感じ。
そんな中、今回どうしても行きたかったブースを発見!!!



故障オヤジの再生日記-RL

知る人ぞ知る 「R×L Socks」 のブース です。
先日、R×Lソックスサポーターズクラブのモニター登録をし、
オレンジカラーの5本指ソックスを送っていただきました。

実は私、案外こう見えても繊細な感覚の持ち主で、シューズ、ウェア、ソックスなど
ちょっとでも気になると上手く走れないという小心者です。
ソックスはいろいろ試しましたが、小指の縫い目がシューズの内側と擦れて皮がめくれたり、
ラストスパートで4分ギリまでペースを上げるとシューズの中で足が滑ってキックできなかったり、
滑り止めのラバーで豆が出来たり・・・
結構やっかいな足をしています。


そんな時に出会ったのがこのR×Lソックス
特に5本指タイプが気に入ってます。
勝負レースには必ず着用し、間違いがありません。

今回も色取りどりのカラーアイテムから、数点を購入しました。

故障オヤジの再生日記-ソックス①

左下:ツートンカラーの滑り止め付き 5本指
右下:ノーマル5本指 パープル
中央上:そして、オレンジのリストバンド

本当はレインポーカラーのリストバンドが欲しかったのですが、今回はなかったようです。
今回の大阪マラソンも、この信頼度の高いソックスで、大阪の町を駆け抜けたいと思います。


故障オヤジの再生日記-ゴール


そして、明日はこのゲートを笑顔で(≡^∇^≡)