エニアグラム タイプ3 結果主義 | きゅ~じ~の自己発見ブログ

きゅ~じ~の自己発見ブログ

ようこそおいでくださいました。当ブログでは主に初歩的な心理学、エニアグラムなどを通して、あなたの今の不安、不満を解決する手助けになるような情報を提供していきます。また、趣味がギターですので、ネタに困ったら(笑)そちらについても書くかもしれません。

タイプ3は結果、もしくは成功を常に追い求める人です。もちろん他のタイプも成功を目指してはいるのですが、タイプ3は他のどのタイプよりも成果を出すことに対して貪欲です。多少の苦難ではタイプ3を止めることはできません。成果を出すためならどんな苦難をも乗り越えるため、組織において重宝されやすく、結果出世しやすいタイプであるといえます。






以前紹介したタイプ1も同じよう組織において評価されやすいと説明しましたが、この2つのタイプは成果の出し方、出世の仕方が違ってきます。





タイプ1は根がまじめで、コツコツと作業を進めていきます。しかしながら、自分の感情を表に出すことが苦手であるためか、あまり意見を出すことをしません。周囲を巻き込んで物事進めていくことを苦手とします。





一方、タイプ3はイメージで語るなら猪突猛進、熱血ビジネスマンといった感じでしょうか、タイプ1がどちらかといえば内向的、インテリ系であるのに対し、タイプ3は外交的、体育会系です(あくまでイメージとしてですよ?当然実際は逆の人もいます)。目標を達成するため、チームも巻きこんで課題をクリアしていきます。このようにリーダーシップに優れたタイプであると言えます。また、効率的に物事を進めようとするところがタイプ1と違います。





ではこのタイプの弱点はなんでしょうか?それは、
あまりに結果にこだわるため、ワーカーホリックに陥ってしまう点です。仕事第一で考える人が多いため、家庭や周囲の人間関係をつい疎かにしがちです。成果を出すために人を駒のように扱ってしまい、結果誰も付いて行かなくなることがあります。また、働きすぎて体調を崩すことも多いです。





また
このタイプは、失敗を極度に恐れています(自覚している人はあまり多くないようですが)。とにかく成功にこだわり、失敗すること、挫折することはタイプ3において我慢ならない、とにかく避けたいことなのです。しかしながら、常に成功する人生なんてあるわけないです(まぁ失敗を失敗と捉えない人はいますが)。誰だって一度は挫折を味わいます。そのとき、タイプ3は立ち直るのに時間がかかります。挫折したという事実を認められない人もいますし、挫折して「自分はもう成功することが無い」と今後の人生に絶望する人もいます。






もしこの記事を読んで自身がタイプ3と思うのでしたら、タイプ1同様少し休んで、自分が本当は何がしたいのか一度考えてみるのが良いでしょう。また、チームとして目標を達成するには、必ず仲間の助けが要ります。その点については理解しているのでしょうが、時には部下や仲間を労わってあげてください。それだけであなたへの評価はかなり違ってくるはずです。





↓参考文献です。興味がおありでしたらどうぞ


エニアグラム―あなたを知る9つのタイプ 基礎編 (海外シリーズ)/角川書店
¥1,785
Amazon.co.jp
9つの性格 エニアグラムで見つかる「本当の自分」と最良の人間関係 (PHP文庫)/PHP研究所
¥680
Amazon.co.jp
9つの性格でわかるあなたの天職/メトロポリタンプレス
¥1,575
Amazon.co.jp