移動学び舎バス「きずな号」運行開始! | 七ヶ浜復興応援サポータープロジェクト

七ヶ浜復興応援サポータープロジェクト

サポーターの皆様に支えられ、
おかげ様でプロジェクト開始一周年。
これからも七ヶ浜町の最新情報をお届けします!
【メルマガは2014年5月より配信停止となりました。】
【今までご愛読ありがとうございました。】
※新規登録されても、メールは届きません。

サポーターの皆さん
こんにちは!

七ヶ浜復興応援サポータープロジェクト事務局です。
2月よりきずな号が運行開始しました!

きずな号設備

★きずな号とは?
七ヶ浜町は東日本大震災によって図書センター等が被災し、学校外での勉強スペースが減少、また壁が薄く隣人の声も聞こえる仮設住宅での生活が当面続くことなどから落ちついて勉強できる場が極端に減りました。また、お母さんたちから「子どもたちの勉強するスペース」が欲しいと云う声もあり移動学び舎バス「きずな号」を製作しました。
なお、きずな号の運営はNPO法人レスキューストックヤードが行います。
※きずな号は全国6000店舗のサークルK・サンクスで2014年8月1日から2014年11月30日までレジ横の募金箱へいただいた寄付金で作られています。
今回はきずな号の設備紹介やプログラムについてご紹介します。
きずな号は10人乗りの移動式の学び舎バスで、自主学習スペースの提供をしています。

きずな号設備

きずな号設備

図書機能(図鑑・辞書・絵本など)、テレビ&DVDレコーダーなどの教材セットも完備です!
屋外用のテーブル・イスも積んであるので、天気のいい日はテントを張って外でも勉強することができます。
水道・室内ヒーター・冷蔵庫なども常設されていて春夏秋冬どの季節でも対応できます。

きずな号設備きずな号設備

また、子どもたちに自分たちの住んでいる七ヶ浜町のことを知ってもらうため、自然豊かな地形を利用しフィールドワークや海の町ならではの漁師体験や釣り体験なども行い、夏休みや冬休みの長期休暇を利用しての防災キャンプ体験やスキー/雪遊びツアーなども予定しています。

月曜日/火曜日は仮設住宅付近、その他平日や土日、祝日はきずなハウス付近で運営します。
特別体験/宿泊プログラムなどの様子はまた別途ご報告します!

問い合わせ:NPO法人レスキューストックヤード七ヶ浜事務局 090-9020-5887
        水曜日を除く、10:00~18:00