移植周期D14診察 移植日決定 | 体外受精→妊娠記録→0歳児育児

体外受精→妊娠記録→0歳児育児

32歳。PCOS。人工授精からの体外受精。流産経験あり。
妊活の記録を残したいと思い、ブログを始めました。

9月19日 D14
(自然周期、SEET法、融解胚移植の予定です)






採血後、診察でした。

今日も前回同様混んでいて
予約時間より1時間程待ち。

院内クーラー結構効いてて
長袖カーデ羽織っても寒い汗うさぎ






やっと移植日決定しました。よかったにっこり

SEET法は22日(3日後)
移植日は26日(1週間後)
判定日は10月5日(16日後)

移植はあまり痛くないと聞くものの、
信用しきれない自分がいます(笑)

初めてのことはやはり怖いです。






卵胞23.5mm、内膜8.9mmでした。

処方されたのは
・オビドレル皮下注シリンジ
・ルテウム膣用坐剤
・バファリンA81
全部お初です。






今夜20時にオビドレル。

自己注射はゴナールエフ皮下注ペンを
経験してますが…やだよーーー

ペン型より針が長いんじゃ〜泣くうさぎ






膣剤は21日(明後日)の夜から始め、
毎日7時と19時に。

膣剤も不安真顔
カスが出るっていうのをネットで見るけど
どんなかんじなのだろうか

バファリンは流産予防で、
移植日当日から毎日15時に。






初めてのことをたくさん説明されて
頭の中が少し混乱しました。

自己注射頑張ろうってことで
お昼はずっと行ってみたかった、
たいめいけんへ。

チーズ入りのオムライスチーズ
ふわふわとろとろで美味しかったです。