京都夜桜生中継2024~世界遺産東寺を堪能する夜~3月27日/出演:本田望結、いとうせいこう、 | 七梟のブログ

七梟のブログ

気まぐれ

【BS11】京都夜桜生中継2024~世界遺産東寺を堪能する夜~/出演:本田望結、いとうせいこう、山田邦和、梶原誠、相埜 裕樹

 

 

今年の京都夜桜生中継は、1200年の歴史を紡いできた古都・京都の歴史とともに歩み、時代を超えて京のシンボルとして親しまれてきた世界遺産 東寺を舞台に歴史浪漫と桜が織りなす特別な一夜をお届けします。
平安遷都とともに官寺(国立の寺院)として建立された東寺は、1994年に世界遺産として登録され、五重塔、金堂、御影堂といった建物を含む国宝や、数々の重要文化財を保有。例年、境内にはソメイヨシノや河津桜など約200本の桜が咲き、なかでも「不二桜」と呼ばれる紅しだれ桜は圧巻です。

今回は、世界遺産 東寺にて、空海が生み出した特別な密教空間 通称・立体曼荼羅や国宝の五重塔を堪能するとともに、東寺ともゆかりの深い神泉苑からの生中継や、今年の話題の一つである「源氏物語」とゆかりのある寺院の桜も紹介。また、平安時代の響き「今様」を日本今様謌舞楽会の皆さんが披露。素敵な音色が令和の夜に響きます。

ゲストに、俳優でフィギュアスケーターの本田望結さん、作家でクリエーターのいとうせいこうさんを迎え、とっておきの特別な一夜を、KBS京都×BS11の共同制作特別番組でお送りいたします。

 

▼世界遺産 東寺を舞台に 夜桜生中継!
▼弘法大師の教えをあらわす立体曼荼羅に迫る!
▼国宝五重塔の内部を生中継で特別拝観!
▼東寺周辺に残る平安京の痕跡を巡る!
▼シンボル“不二桜”物語 春の東寺を象徴する景色誕生のストーリーとは?
▼よみがえる平安時代の歌曲 「今様」を今夜披露
▼京都市内の名所桜ライトアップ生中継!・・神泉苑、二条城
▼知る人ぞ知る京都の桜をつまみ食い「ちょ古っ都トリップ」!


【ゲスト】本田望結(俳優・フィギュアスケーター)
     いとうせいこう(作家・クリエーター)
【演奏ゲスト】日本今様謌舞楽会
【解説】 山田 邦和 (同志社女子大学 現代社会学部 教授)
【進行】梶原 誠 (KBSアナウンサー)
【中継リポーター】相埜 裕樹(KBS京都アナウンサー)

※BS11にて3月27日に放送した番組のアーカイブ配信です。