皆さん、こんにちは。

日々の御修行ご苦労様です。

 

本日は春のお彼岸の中日です。

ご先祖様や神仏に手を合わせ、

日々の生活を平穏に過ごせること

に感謝の気持ちを伝える日です。

 

七面山はお彼岸が、いわゆる

「ダイヤモンド富士」が見える期間

になります。

当院は、敬慎院さまと異なり

お彼岸の中日ではなく、

春は彼岸の入り、秋は彼岸の明け

に見ることができます。

 

写真は17日朝、つまり彼岸の入り

の御来光です。

前々日から前日まで雪が降り続き、

積雪は30cm以上。

さすがに今年は見れないかも?

と思っていました。

境内は上の写真のような状態でした。

 

ですが、吹雪の中、懸命に登ってこられた

方へのご褒美でしょうか。

17日朝にはほとんど雲のない天気と

なりました。

 

今年のダイヤモンド富士は

全体に黄金色の光がかかっています。

これは、前日までに積もった雪が

風に舞って日光に反射したから

だと思われます。

皆さんの信心が光らせたのかも

しれません。

 

また、中日の20日もきれいな

ダイヤモンド富士が見られたそうです。

 

まだまだ雪が残ります。

登る際には足元に気を付けて

無理をせず、引き返すことも

念頭に置いてご参拝ください。

 

合掌再拝

 

 

この度、七面山奥之院では

令和5年4月より

参籠料金(お泊り代)を

 

大人一人、7,000円

小学生以下一人、3,500円

に改定させて

頂くこととなりました。

↑新料金表にリンクしてます、クリックして下さい。

 

物価高騰や光熱費の

高騰のための苦渋の決断となり

大変心苦しい

限りではございますが

何卒ご理解、ご協力のほど

よろしくお願い申し上げます。

 

 

ただいま七面山奥之院では

一緒に働いて頂ける

お勝手さんを募集しております!!

 

御参拝や、御参籠に

来てくださった皆様の

お世話や、食事の支度や提供させて

頂いたり、お風呂を沸かしたり

掃除など

業務は多岐に渡りますが

やりがいのある山務内容です。

 

男女問いません!!

また、七面山のある早川町までは

バスの本数が少ないので

麓まで車で来られることをおすすめします。

そして麓から当院までの交通手段は

「徒歩のみ」となります。

月に15日くらいの山務になります。


当院は2000メートル近い

高山の中にあるお寺ですが

下界の喧騒を離れた

自然豊かで静かな環境にある

お寺です。

 

登山が好きで自然豊かな環境で

働いてみたいと意欲のある方

都会の喧騒を離れて

静かに自分を見つめなおしながら

働いてみたい方

知り合いを紹介できる方など、

下記のいずれかでご連絡ください!!

 

電話 0556-45-2125

メール mail@7okunoin.net 

ファックス 0556-45-2138

七面山奥之院

 

必要なのは、あなたの

笑顔と元気!!

 

 

 

当院の食事は精進料理ですが

御参籠の皆様からも美味しいと

喜ばれています!!

 

 

 

皆様のお力を是非とも

七面山奥之院に

お貸し頂けたら

幸いです。

一丸となって

より良い七面山奥之院を

作っていきませんか?

 

詳細は当院まで!!

御参拝や御参籠時に

山務員に聞いて頂いても

構いません。

また、お電話、メール、ファックスでも

受け付けております。

よろしくお願いいたします。

合掌。

 

お電話はこちら

0556-45-2125

 

メールはこちらから

mail@7okunoin.net 

 

ファックスはこちらへ

0556-45-2138

七面山奥之院

 

登詣の参考にしてください。

キラキラ            下差し      キラキラ

 早川町の天気

 

お問い合わせ: 

電話 0556-45-2125

 

当院では各種御祈願なども

勤めさせて頂いております。

 

 下差し詳しくはこちら下差し

星御祈願の紹介はこちらです。(リンク)

 

下差し詳しくはこちら下差し

星御供養についてご紹介いたします。(リンク)

   霊地での供養を希望される皆さんは、

   お電話にてお問い合わせください。

 

星当院では、ご祈祷済みの御守り・御札も

郵送させていただいてます。

 

下差し詳しくはこちら下差し

星御守り・御札ついてご紹介いたします。(リンク)

 

 

 

↑こちらをクリック!

 

 

七面山奥之院では『参籠』(お泊り修行)ができます。

連泊も可能で、こちらも人気です!!

 

 

参籠代(開帳込)は1泊2食つき

参籠代7,000円(大人)

↑新料金表にリンクしてます、クリックして下さい。

 

※参籠の方は荷物を前もって宅急便・ゆうパックなどで送ることができます。

もちろん帰りも送ることができます。

※参籠当日でも、表参道(白糸の滝・羽衣橋側)の先から、500円で荷物を上げることができます。奥之院行きで申し込んでください。

注意 休みの日もありますので、お電話でご確認ください❗

 

 こちらをクリックすると

 ダウンホームページに移動しますダウン