皆様こんにちは。

いつも当院のブログをお読みくださり
ありがとうございます。
酷暑が続いた8月もそろそろ終わろうと

しています。下はまだまだ残暑ですが、

七面山は16度前後。

少しずつ秋の足音が聞こえています。

 

ご参拝の際はこまめに水分補給を摂りながら

体調に気を付けてご参拝ください。

参道は雨が降るとヤマビルが発生します。

ヒル対策をお願いいたします。

感染症対策としてマスクの着用を

お願いいたします。

 

 

 

8月も終わり・・・ということは、大祭まで残り半月あまり

ということです。

現在、山務員でさまざまな準備を進めています。

写真のお縄づくりもその一つ。

太い縄をさらに3つ束ねて大きな縄にしていきます。

一本一本が太いので、束ねるのも一苦労です。

 

神さまの前に納める縄ですから、整えて

さらにハサミできれいにしていきます。

さまざまな物品も届き、準備は粛々と進んでいます。

 

現在、奥之院では大祭奉納を順次受け付けています。

また、17日の参籠(宿泊)も受け付けていますので、

お気軽にお問合せ&お申込ください。

 

一口説法

「ピンチはチャンス」

 

先日、先輩上人に上の言葉をいただきました。

トラブル等で窮地に陥ると、多くの人は

「なんでこんなことになった」と後悔し、立ち止まって

しまいます。

ですが、見方を変えれば窮地は成功の始まりと

見ることができます。

 

先輩上人は次いで、このように話していました。

「ピンチというのは、いまのままではいけない

ということ。変化する、生まれ変わるチャンス

を与えてくれているのだ」と。

 

「すべての失敗は成功への過程に過ぎない。」

世の中、結果でしか判断されないことは多く

あります。ただ、どの時点を結果とみる

かによって評価は大きく変わるでしょう。

 

ピンチはチャンスです。

失敗は成功に至るための経験です。

それでも苦しければ、御宝前で

手を合わせてお題目を唱えましょう。

神さまとの対話を通して、得られること

がきっとあるはずです。 合掌

※当院並びに七面山の詳しい様子は
電話かメールにてお問い合わせください。

 

※境内は禁煙です。
本堂横の休憩所に
灰皿がございますので
そちらでお願いいたします。

火事が起きたら、モノも歴史も
一瞬で無くなります。

御協力のほどよろしくお願いいたします。
合掌

登詣のご参考にして下さいませ✨

キラキラ            下差し      キラキラ

 早川町の天気

 

お問い合わせ: 

電話 0556-45-2125

 

当院では各種御祈願なども

勤めさせて頂いております。

 

 下差し詳しくはこちら下差し

星御祈願の紹介はこちらです。(リンク)

 

下差し詳しくはこちら下差し

星御供養についてご紹介いたします。(リンク)

   霊地での供養を希望される皆さんは、

   お電話にてお問い合わせください。

 

星当院では、ご祈祷済みの御守り・御札も

郵送させていただいてます。

 

下差し詳しくはこちら下差し

星御守り・御札ついてご紹介いたします。(リンク)

 

 

 

↑こちらをクリック!

 

 

七面山奥之院では『参籠』(お泊り修行)ができます。

連泊も可能で、こちらも人気です!!

 

翌朝、東の空が晴れていれば富士山から昇る御来光を拝することができます。

 

参籠代(開帳込)は1泊2食つき

参籠代6000円

 

※参籠の方は荷物を前もって宅急便・ゆうパックなどで送ることができます。

もちろん帰りも送ることができます。

※参籠当日でも、表参道(白糸の滝・羽衣橋側)の先から、500円で荷物を上げることができます。奥之院行きで申し込んでください。

注意 休みの日もありますので、お電話でご確認ください❗

 

 こちらをクリックすると

 ダウンホームページに移動しますダウン