新たにはじまった令和の時代
日本という国が、いかに祈りで成り立っているかを
まざまざと見せつけられるように
七面山は、令和初お参りラッシュでした
令和の初日の出(5月3日)
お参りは、足運びです。
足運びは、実は心運びです。
身体を使って修行することで
はじめて見えてくる世界があります。
特にこのゴールデンウィークは
初めて七面山に登られた皆さんも多かったようです。
令和の幕開けに
七面山奥之院では、令和の安泰と平和を祈る錬成修行会も
同時に開催されました
錬成会特集ブログは、また後日公開します。
登詣のご参考にして下さいませ✨
![]()
↑こちらをクリック!
七面山奥之院 くぬぎ代facebookページへ登録、いいね おねがいします
美しい富士山も待ってます![]()
山務員一同心からお待ちしています![]()
当院のブログがアメーバ公式ハッシュタグの
登山部門・トレッキング部門でランクインしました
日頃から当院のブログを愛して下さり
本当にありがとうございます!!
七面山奥之院では『参籠』(お泊り修行)ができます。連泊も可能で、こちらも人気です!!
翌朝、東の空が晴れていれば富士山から昇る御来光を拝することができます。
また、ご参籠の方には
「七面山登詣修行認定証」
を無料で進呈しています(A4サイズ)。
登詣修行の良い思い出のしるしになります。
是非、皆様も取得してください!
お問い合わせ: 電話 0556-45-2125
当院では各種御祈願なども
勤めさせて頂いております。
詳しくはこちら![]()
当院では御供養も勤めさせて頂いて居ります
先祖供養に塔婆供養は欠かせません。
七面山で塔婆供養ができるのは、
七面山奥之院のみです。
詳しくはこちら![]()
霊地での供養を希望される皆さんは、
お電話にてお問い合わせください。
当院では、ご祈祷済みの御守り・御札も
郵送でお求め頂けます。
詳しくはこちら![]()
参籠代(開帳込)は一泊二食つき
参籠代5500円
※参籠の方は荷物を前もって宅急便・ゆうパックなどで送ることができます。
もちろん帰りも送ることができます。
※参籠当日でも、表参道(白糸の滝・羽衣橋側)の先から、500円で荷物を上げることができます。
奥之院行きで申し込まれても荷上げしてもらった荷物は、敬謹院(本社)でお受け取り下さい。
こちらをクリックすると
ホームページに移動します![]()


























