優しすぎるって、ほんと迷惑。 | かきのブログ

かきのブログ

思ったことを何でもだらだら話しています。

この前金曜ロードショーでコナンの映画3週続けてやってて。

コナンは毎週欠かさず観てるし、映画はいつもとってもおもしろい。

 

と言っても映画館までは行かないけど。

 

映画は次の年に必ずテレビ放送されるからそれ待ってる。

毎年新作観てるのといっしょ。笑

 

3週連続の2回目は『名探偵コナン水平線上の陰謀』。

これは去年上映されたんじゃなくてもっと前だし、以前テレビでも放送されたことあると思う。

でも内容ほとんど忘れてたからおもしろかった。

 

ただ、蘭が最後にめんどくさくて。笑

 

ストーリーは、15年前にひどい目にあって殺された船員たちの子供たちが豪華客船でその時の犯人たちに復讐するって話。

 

今回のメインメンバーは、蘭、園子、小五郎、博士、少年探偵団3人+灰原さん。

 

みんなでご飯する時、少し前に蘭が空手の関東大会で優勝したことを園子がみんなに言って。

それを聞いた少年探偵団3人が、何か蘭にプレゼントしたいって3人で貝殻の金メダルを作るの。

 

そしてただ渡すより、蘭のジャケットのポケットにこっそり入れておいて驚かすって作戦を考えて。

でも色々あってずっとポケットのプレゼントに気付かなくて。

 

蘭が全然気付かないからついに3人も蘭に言っちゃうの、プレゼントポケットに入れたんだけどって。

 

でも事件とかあってプレゼントを確認する暇がないまま犯人と対峙することになってついに犯人が船を爆破して、みんな避難することに。

 

少年探偵団の3人は爆破される前に逃亡した犯人の1人を追うコナンと一緒に船から出てて、蘭と園子が避難用の船に乗り込むことに。

 

でも避難しようって時に、蘭が3人が入れたって言ってたジャケットのポケットに金メダルが無いことに気付いて。

 

それでも仕方なく避難用ボートに乗り込むんだけど、避難用の船が出発する寸前、昼間みんなでかくれんぼして遊んだ時に自分が隠れてたところにその金メダルを落としてきたんじゃないか、って気付くわけ。

 

で、想像通りこれ来た。

 

「やっぱおります!」

 

えぇ~~~~~~!!!!

いや絶対危険すぎるだろ!

 

でも園子が止めるのも聞かず、

 

「確かに、貝殻で作ったメダルだけど、私にとっては大切な宝物なの」

思いやりの笑顔・・

 

じゃねーのよ!笑

 

こんな感慨深い笑顔で言ってもだめだって!

 

案の定かくれんぼしてたところで金メダルを見付けた後船が揺れて頭打って蘭は気絶しちゃうし、扉が閉まっちゃって閉じ込められちゃう。

 

やっぱね・・

だから言ったのに!(園子が)

 

そいでさ、最後コナンと小五郎がもう1人の犯人と対峙して解決した後、蘭がまだ避難してないことに気付くわけ。

 

で、コナンと小五郎で蘭を探しに行くんだけど船はもう沈没寸前で大ピンチに。

 

でも何とか救助ヘリが来て、3人とも救助隊の人に吊り上げてもらうんだけど、吊り上がった後ヘリが揺れてその衝撃で救助隊の人に抱きかかえられてたコナンがまた船に落ちてしまって。

 

小五郎が必死に手を伸ばすけど、コナンに届かず。

最後の力を振り絞って小五郎の手に飛びつくコナン・・

けど届かず!

 

海に落ちる~~

 

と思ったら!

 

気を失ってたと思った蘭が手を伸ばして、その腕にコナンがなんとかしがみ付いてセーフ!

 

と思ったら!!

 

蘭の腕を掴んでたコナンの手が滑って落ちる~~!

 

と思ったら!!!(しつこい)

 

蘭が手首にかけてた貝殻の金メダルに引っかかってセーフ・・!

神々しい・・

ありがとう金メダル!!!!><

 

じゃねーのよ!笑

 

そもそもこんな大惨事になったのその金メダルのせいだから。

金メダルって言うか、命の危険を冒してそれを取りに行く蘭の優しさのせい?

 

そのこといまいち分かってないみたいで。

最後にも、コナンがしみじみ言うの。

 

「助かったのは、あいつらが作った、相手を思いやる気持ちのおかげさ」

ステキシーン✨

 

じゃねーんだってば。笑

 

蘭がムダに金メダル取りに戻らなきゃ蘭も普通に避難しててその後犯人をやっつけた小五郎とコナンもすぐに避難して何事もなく終わってた。

 

ほんとにさーー

親の形見でも置いて逃げなきゃいけないような状況で、いくら少年探偵団3人の思いやりが詰まってるからって、命の危険を冒してまで取りに行くって。

 

命の危険ていっても自分が死ぬだけでなく、その人を助けようとする人達全員の命を危険に晒すんだよ!?

 

大体これで蘭が死んじゃったら金メダルを作った3人に一生消えない傷を残すし。

 

こういうのって優しいと言うより愚かなんじゃ。

ただの超迷惑な人。

 

全く!

反省して欲しいわ。笑

 

いや分かってますよ。

これで普通通り何事もなく終わってたら映画としてなーんも面白くないし、コナンと蘭の絆や、少年探偵団の思いやりの気持ちや、スリルやなんか色々、演出するにはこうでなきゃね。

 

そう、楽しい映画に対して夢も希望もない現実的な突っ込みです。笑

 

しっかし、この映画を以前観た時は蘭に対してこんな風に思わなかったような・・

前回いつだか忘れたけど、私、心がねじ曲がっちゃったんだな。

 

他にこの映画で驚いたのは、いつもほとんど道化役の小五郎が名推理したところ。

たまにはね。

 

それから最初の方で園子が霊安室に閉じ込められたのは一番ぞっとした。

もし自分が気絶して目が覚めたら身動きできない狭い箱に入れられてて蓋も開かないとなったら・・・

 

考えるだけで怖すぎ。

たぶん頭おかしくなる。

 

その後トラウマになりそうだけど、園子は救助された後も元気いっぱいで。笑

 

何気に園子ってすっごいいい子なんだよね。

騒々しい感じだけど、超超超お金持ちなのに全然鼻にかけないしめちゃくちゃ友達思いだし。

園子は結構好きなキャラ。

 

いらん突っ込みはしたけど、コナンの映画って、最後の方で裏の裏の裏とか、危険の後の危険の後の危険、とか、乗り越えた!と思ったらまだドキドキがあったりしてほんとすごい。

 

あれこれ突っ込むのが好きだからめっちゃ突っ込むけどコナン大好き。

 

今年の映画も長野県警絡みでおもしろそう。

長野県警の3人みんな好きだし。

 

来年のテレビ放送が楽しみ。笑