最近食べたあれこれと不思議なカレー屋さん | かきのブログ

かきのブログ

思ったことを何でもだらだら話しています。

昨日また悟くんについて熱く書きすぎて疲れたので、

久しぶりに呪術以外のこと、最近食べたおいしかったものの話です。

 

8月末に一人デニーズランチ。

チーズバーグトマトピラフ。

検診で朝から何も食べてなかったからめちゃおいしかった。

 

デザート♡

キャラメルミルクプリン。

おいしくて、この味でもっとでかいサイズ欲しかったよ。

 

ファミレスは本当久しぶり。

ゆっくりできるし、一人でファミレスとかカフェは好き。


四ツ谷で有名な『わかば』のたい焼き。

あ、ちょっと待って、たい焼きの置き方、普通向き逆だよね!?

これ撮った時全然気づかなかった・・笑

 

わかば、本当大人気で四ツ谷行った時はたまに買うけどいつも並んでる。

この時も激暑で待ってるのかなりつらかったけどたくさん並んでた。

 

亀戸升本のお弁当。

一回開けたの付けなおしたから汚い。笑

ここのお弁当大好き。

 

そしてつい最近行った京橋あたりの『3丁目のカレー屋さん』というところの焼きチーズビーフカレー。

 

たまたまここら辺に用事があって、お昼をどこで食べるか検索してたらこちらのお店が評判良かったので行ってみました。

 

スイートポテトが付いてきます。

(最初に出てくる)

フォークがシャベル型。

辛さは選べて、私はお店のおススメの辛さにしたけど、それでもそこそこ辛めだったので本当に辛さがちょい苦手な人は一番弱めでもいいかも。

私は辛いの苦手な方で、おススメでもおいしかったけど一番弱くてもおいしく食べれたと思う。

 

実際カレーはおいしかった。

 

ただ、色々不思議な点があって驚くことがいくつか・・

 

お店は地下にあって階段下りていくんだけど、狭いお店の入り口に待つ人用のイスがあって、そこにおじさんが一人座ってて。

一瞬待ってる人かと思ったんだけどお店の扉から中が見えてて席は空いてる。

なので入ったらやっぱりお客さんは2人だけで全然空いてました。

 

今のおじさんはなぜそこに?って感じで。

しかも申し訳ないけどちょっと見た目ホームレスじゃないけど少しそんな感じというか。

一瞬え?って思って入るのをためらう気持ちが起こったし。

 

口コミではいつも混んでる感じだったけど、私が行った時はとても空いててお客さんは1人ずつで2人だけ。

 

お店のおばさんが出てきてくれて席に案内され座る。

 

アンティークな店内で、アンティークにあった音楽が流れているけど地下な上に1人のお客さんが2人だけだからすごく静か。

私は2人だったからこそこそ声で話す感じ。

 

最初に店員さんが「今〇〇しか提供できなくて」みたいなことを言ったんだけど、ちょっとよく聞こえず、でもきっと目玉?の焼きチーズビーフカレーのことだろうと、どっちにしてもそれを頼もうと思っていたから2人ともそれをお願いする。

 

待ってる間、店員さんは一回外へ。

私は背中向きだったけど、どうもゴミ袋を持って外に捨てに行ったようでした。

いや、別にいいんだけどね。

 

とにかく静か。

お料理してるような音や食器の音は厨房があると思われる方向からも全く聞こえない。

図書館にいるみたいな感じ。

 

そしてしばらくしてカレーを持ってきてくれて、おいしく頂いていたんだけど、店員さんはまた外へ。

その間に2人組のお客さんが入店。

 

でも店員さんいないし、その2人が厨房の方に向かってすみません、と何度か声をかけても誰も返事なし・・

その2人組がちょっと困っていたら店員さんが外から戻って来て席を案内。

 

どこ行ってたんだろう・・

そしてやはり厨房には誰もいないんだなと。

 

きっと焼きチーズカレーはもう焼くだけの状態になっていて、店員さんがオーブンとかで焼くだけの作業をしていて、だから最初にそれしか提供できないという話で、今厨房には誰もいないんだなと。

 

お客さんも少ないから夜に向けての何か色々準備してるのか、そのせいで外に出たりしてるのか、そうなのかもしれませんが。

 

食べ終わって帰る前にトイレを聞いたらお店を出たすぐのところにあると。

ということでお支払いを先に。

 

お会計は1600円。

カード払いとかできないのは事前にネットで見て知ってたけど、現金払いのあとレシートも無し。

いいけど。

 

そして、お店を出たら・・・

入る時にお店の前のイスに座っていたおじさんがまだいた・・!

びっくり!

 

このおじさんずっといたの・・!?

ちょっとぎょっとしてしまいました。

 

正直お店の前にいたらお店的にもいやだなと思えなくもない雰囲気のおじさんがずっと居座っていて、

そしてさっきから店員さんも何度か外に出てるからいるの知ってるはずなんだけど・・

 

そしておじさんの目の前の扉がトイレで、店員さんがどうぞと開いてくれたけどまさかの和式で・・

えっと、、ちょっと遠慮しました。

 

カレーはおいしかったけど、そのくらいおいしいお店は他にもたくさんあるし、お値段も安くはないし、店内の装飾アンティークがちょっと苦手で。(これは好きな人もいるだろうから完全に私の好みの話)

 

何よりお店の静けさがなんとも。

本当に図書館以上の静けさというか、やっぱり飲食店はある程度音が無いと不気味なんだなと。

カフェでさえ食器の音とかコーヒー淹れる音とかあるもんね・・

 

そしてお店の前にいたおじさんも何だったのか・・

 

色々とあって、もう行くことは無いかなと思います。

 

でも評判はかなりいいし、普段は混んでるっぽいんだよね。

たまたまだったのかもだけど。

 

色んなお店があるなと思いました。