引き込み線 | アマチュア無線局7N3AKYのブログ

アマチュア無線局7N3AKYのブログ

15年ぶりにカムバックしたアマチュア無線について綴ります。
Twitter, LINE, Facebook, Instagram, Amebloを使い分けています。

夕方ウォーキングは、単身赴任先に移動途中の「小山」

イオンの駐車場に車を停めさせていただきウォーキング!

 

宇都宮線(東北本線)の小山駅付近から東の方へ、鉄道引き込み線がつながっています(赤線)。

東光高岳という大型のトランスなどを作っている工場です。

今回はその付近のウォーキング(紫色は過去を含めて歩いた所)。

普段は柵が閉まってますが、線路としては荒れてないですね。

踏切も設置されています。

何か所か道路を横断するので、踏切連動信号機あるいは踏切信号機が設置されています。

車は青信号であれば、一時停止なしに通過できる踏切です。

おっ、第4種踏切。

道路と交差するときは、押しボタン(歩行者用押しボタンとは少し違います)を押すようです。

列車の通過状態によって信号の時間が異なりますから、列車を検出する軌道回路が構成されていると思います。

さて、引き込み線の終点です。工場へ入って行っています。

トラック輸送が主流の昨今、この引き込み線が使われているかはわかりません。

車で通るとあっという間の街も、歩くと色んなものが見えますね。