HAMtte交信パーティー ノルマ達成 | アマチュア無線局7N3AKYのブログ

アマチュア無線局7N3AKYのブログ

15年ぶりにカムバックしたアマチュア無線について綴ります。
Twitter, LINE, Facebook, Instagram, Amebloを使い分けています。

1/14(日)、群馬から宇都宮に帰る途中、栃木市の太平山に寄って、HAMtte QSO Partyを楽しみました。

 

この日の朝、太平山へ移動運用に行った人の話によると、路面凍結で通行止めになっていたとのこと。

自宅付近は全然雪が降らなかったのですが、栃木県内は降ったようで夕方でも残っていました。

移動運用した場所は太平山の謙信平。標高230m位ですが、そこまでの道にも雪がありました。

スタッドレスタイヤでも、時々スリップ警告灯が出ます。

 

いつもなら八木アンテナを立てるのですが、今回は手を抜いてモービルホイップで運用しました。

 

18:50、空き周波数を見つけて、メインチャンネルでCQを出すと、最初に応答してくれたのはMKR局でした。

そのあとは、次から次へと呼んでいただき、太平山周遊道路が通行禁止になる22時までの間に50局と交信しました。

3時間もやっていたのか(メインでCQを出したのは最初の1回のみ)。

 

HAMtte QSO Partyのノルマは20交信以上(うち、HAMtteメンバー局10交信以上)。

ここまでの結果は、58QSOでメンバー局は31でノルマ達成です。

 

QSLは、太平山から見た夜景です。

帰りは下り坂、滑ったら最後。超スロースピードで下山します。

停めてるときは外気温が2℃でしたが、走り始めたら-2℃まで低下。だいぶ冷えていたようです。