皆さまこんばんわ⭐️
日常にトキメキをプラス
を
コンセプトに
作品を作っています❣️
☆はにゃまろ☆です。
ご覧頂きありがとうございます♡thank ÿ٥ϋ(*Ü*)♡
ワンちゃんが保冷剤イタズラしてしまったと言う経験ありませんか?
ウチはあります💦
↓↓↓
普通、冷凍庫に入ってるはずの物をイタズラ出来るのか?
色々、原因はあると思いますが、うちの場合は夏場暑くて、ハニさんの首に保冷剤を巻いていたんですね。
そしたら、だんだん溶けてきて、巻いていたバンダナが緩んでしまい、保冷剤が落ちてしまったみたいで、気がついたら、カミカミしてました💧
すぐ気づいたので1箇所だけ穴が開いていただけでした。
保冷剤って万が一誤飲してしまって大丈夫なの??と思ったことありませんか?
保冷剤にはエチレングリコールという毒性のある成分が使われているものがあるのですが、子供やペットが誤飲してしまうケースが問題になり、現在はこの成分が使われている保冷剤は基本的にないそうです。
このエチレングリコールと言う成分が使われている保冷剤は冷凍してもカチカチに固まらない不凍液として使われていました。
現在使われている保冷剤には、カチカチに凍らないタイプのものも含めて、毒性のない食品添加物としても認められているプロピレングリコールという物質が不凍液として使われているため、心配はいらないみたいです。
ただ、食べ物ではないので、万が一誤飲してしまった場合は焦らずかかりつけ動物病院へ連絡して見てください。
連絡する時は何分前にどのくらいの量を食べたのかを知らせて、食べてしまった保冷剤を持って行くのが良いと思います。
最後までお読み頂きありがとうございましたᵗᑋᵃᐢᵏ ᵞᵒᵘ (* ॑꒳ ॑* )