いろいろな位置でわかる性格・・・・本当かな~ | dekoの徒然日記

dekoの徒然日記

生きていれば いろいろあるけど まだまだ 
生きていかなくちゃならない それならば 
少しでも楽しく生きていこうと思う

心理学の研究によれば、一般的に消極的な人ほど出口に近い場所に座り


逆に積極的な人ほど、出口から遠い場所に座る傾向にあるといわれています

つまり、ファミレスや居酒屋で長方形のテーブルに座った時


入り口から遠いに座っている人は、その場の空気を引っ張るリーダー気質


そこから座席が遠ざかるにつれて積極性は減り


入り口に一番近い場所に最も気弱な人が座るそうです


ちなみに、私も入口タイプで、奥は苦手です・・・・


なんか落ち着かないんですね~    


気弱かといえば・・・・・大勢いる場合は、目立ちたくない性格なのは確かです


では、ほかに席順にはどんな傾向があるのでしょうか?

おぉーよっ     興味深いものが、ありましたキラキラ


男子トイレで用を足す位置からも、他人の性格が読み取れるそうです苦笑

広い空間では子どもは真ん中に行きたがり、大人は隅に行きたがるとか


そのため、男子トイレでなるべく隅の方で用を足す人は、理性の強い人


逆に真ん中で用を足したがる人は、子どもっぽい奔放さが残る人


そして、他人が使っているすぐ横に立つ人は寂しがり屋


でも、こんな場所で、寂しがり屋さんに、擦り寄られても・・・・ね~男性の方々


怖いですよね( ´艸`)


さてさて、読んでくださっている殿方はどこがお好き?