ふくろうの法則 最終章
滋賀県在住ママ講演家 神崎千晶です⭐️キッズコーチングに出会い子育ても自分のこともとっても楽しくなりました⤴︎そしてママ講演家に変身みなさんも変身してみませんか⭐️キッズコーチングを子育てに活かすのも良し講師になるのも良しお任せください⭐️キッズコーチング講師暦7年受講者数延べ 600人超(2020年現在)ご覧いただき、ありがとうございます。前回のブログは夏休みは「ふくろう」になってみましょうと言うおはなしでした。夏休みも終わり今日は『ふくろうの法則』最終章。キッズコーチングでいう「ふくろう」の法則こどもの考える力や行動力を育てるのにとても有効そしてママも一から十まで色々言わなくてよくなり楽になる!「ふくろう」の法則とは…「ふくろう」は英語で「OWL」その頭文字を使います「O」observe「W」wait「L」listen今日は最後の文字「L」のお話「L」listenは『聴く』これは『こどもに問いかけこどもが何を伝えようとしているのか察する姿勢』です。夏休みで『ふくろうの法則』まずはゆっくりと「O」こどもを観察するそして「W」口出しはちょっと我慢子どもがどのように行動するのか待ってみるを練習したら、2学期は「L」こどもの伝えようとしていることが何か、察してみるお試しくださいね!案外ママがお世話を焼かなくてもこどもは立派に動けるかも! キッズコーチング⭐️資格認定講座⭐️体験講座⭐️無料説明会⭐️講演やっています。WEB講座も可能ですnanahug_circle@yahoo.co.jp