私の成功から、私たちの成功へ! | きっしゃんの「7つの習慣実践会」ブログ

きっしゃんの「7つの習慣実践会」ブログ

世界的大ベストセラーである「7つの習慣」の叡智を学び
7つの習慣実践会ファシリテーターとしての活動をしています!
 
7つの習慣実践会の内容や、実践して
得れた成果(結果)など記事を更新しています!

皆さま、いつも

お世話になっております

7つの習慣実践会認定

ファシリテーターの岸本です。

 

 

昨晩、2024年

1月17日(水)に

 

【第6回】

〜相互依存のパラダイム〜

 

の実践会を開催しました😊

 

 

参加者は

井出さんです😄

 



 

7つの習慣(書籍)では

『成長の連続体』という図が

出てくるんですが

 

この図は人間の成長を

とても分かりやすく段階的に

表した図となります。

 

 

成長の連続体では

第1〜3の習慣が

私的成功を表しており

 

第4〜6の習慣が

公的成功を表しています‼️

 

 

図としては

第1〜3の習慣が

土台となり

 

その上に

第4〜6の習慣が

あるような形と

なっております。

 

 

先日、井出さんは

私的成功の最後の章である

【第3の習慣】

〜最優先事項を優先する〜

の実践会に参加し

学んでいただきましたので

 

以降の実践会では

公的成功の章を

学んだいただくことになります。

 



 

が、その前に

ワンクッション挟み

 

相互依存の

パラダイムの回では

 

ワークを通して

第1〜3の習慣を

どれだけ実践しているのか

現状を確認していきます。

 

 

なぜなら

私的成功は

公的成功に先立つからです。

 

 

誤解を招くといけないので

補足をしておこうと

思いますが

 

これは私的成功

(第1〜3の習慣)が

完璧でなければ

 

公的成功(第4〜6の習慣)に

取り組んではいけない

ということではありません‼️

 

 

そうではなくて

私的成功

(第1〜3の習慣)のレベルが

 

公的成功

(第4〜6の習慣)のレベルに

影響を与えるという

ことなんですね。

 

 

ですので

公的成功で

大きな成果を上げたいと

思うのであれば

 

必然的に

土台となる私的成功の

フェーズを高いレベルで

実践していく必要がある

ということになるんですね。

 



 

参加者の井出さんは

この実践会で7つの習慣を知り

 

初めて実践を

されておられる方です。

 

 

今回、ワークに取り組む中で

難しいと仰っられる

部分もありましたが

 

それでも

サクサクとワークをこなされ

色んな気付きや学びを

得ておられる様子でした😊

 



 

先ほど井出さんは

7つの習慣を

初めて知った方と

お伝えしましたが

 

井出さんは

7つの習慣を知る前から

既に原則を理解し

原則に沿った生き方(人生)を

送って来られているように

見受けられます。

 

 

これは、あくまでも

個人的な感想なんですが

 

だから井出さんは

実りある豊かな人生を

送っておられるんだな〜…

 

と思いました😃

 

 

7つの習慣実践会

認定ファシリテーターとして

 

次回の実践会も

非常に楽しみですね😄

 

/////////////////////////////////////////

 

7つの習慣実践会は

ネット環境が

整っている所でしたら

離れた場所からでも

参加可能となっております‼️

 

 

ご興味がある方は

お気軽にメッセージ(コメント)を

送って下さいませ😊

 

/////////////////////////////////////////

 

#7つの習慣

#7つの習慣実践会

#原則

#実りある人生

#効果性

#人格主義

#人格主義の回復

#人格

#成功

#パラダイム

#コヴィー博士

#成功の原則

#土台

#基礎

#7Habits

#自己啓発

#ビジネス書

#成功哲学

#人生哲学

#成功には原則があった

#ベストセラー

#黄金律

#私的成功

#公的成功

#自立

#相互依存

#相乗効果

#シナジー