もう3月!(も、もう下旬ですが…)
前回ブログを書いたのはクリスマスだったのね。
得意なこと:「三日坊主」



さてさて、久々のブログは、「来年の私のための備忘録」です。つまり、もう時期を逸してしまったイベントのことを、来年のために記録だけしておこうというものです。




去る3/2はDr. Seussのお誕生日でした。
子供達のスクールでも、 “Read Across America Day” との事で、「Dr. Seussの絵本に出てくるキャラクターの格好をしてきてね」という連絡が。


Dr.Seussは、アメリカでは知らない人がいないほど有名な絵本作家。
アニメ映画にもなっている、「グリンチ」の生みの親でもあります。



我が家にはそもそもDr.Seussの絵本がなかったので、
とりあえずウォルマートへ行き Dr. Seussコーナーから、「仮装しやすそうな」絵本をチョイスして買って来ましたダルマ


で、子供達が仮装したのがこんな感じ。↓

“The cat in the hat” のCatと、 “Fox in socks” のFoxです。

Dr. Seussキャラについては、こういったなりきりコスチュームはネットでいくらでも売ってるみたい。
↓「Dr. Seuss costume」で検索したらいっぱい出て来ました。大人用のものも色々。
人気なのはやっぱりこのCatとThing1,2みたい。どちらも “The cat in the hat”という絵本に出てきます。40ドル近くするものもあるのか。結構お高いのね。



ただ、我が家がこの「コスチュームを着て来てね」のお知らせをもらったのは、イベントの3日前。
ネットで買う暇がなくて、家にあったフェルトで手作りしました。

我が家のミシンは、シンガポールにいた頃に買ったもの。
それをアメリカまで持って来ていたものの、対応する変圧器がない為に使えないという事に、今回このコスチュームを作ろうとしてやっと気づくという…。頼りのミシンが使えなくて、catの帽子も手縫いで縫ったの!頑張った私。

このイベントは毎年あるみたいだし、来年こそ前もってネットで買うよ!むしろ、これを機にミシンも新調しようよ!



…と、今更ながら、3月頭にあったイベントの記事を書いてみました。




今週末は、日本語補習校の卒業式。
幼稚部に通っている娘も、今週で卒園。四月からは補習校でも1年生になります。
あっという間だなあ。
我が家の(隣家から入り込んできている)桜も、満開で綺麗です。