「テイカー」と「ギバー」とは? | ワイズクオリティのブログ

ワイズクオリティのブログ

よりそう
よりやさしい
よりどころ  
共生社会を目指し奮闘します!

おはようございます

ワイズクオリティ 小藤です。

 

先週 石垣島で買ってきた「島バナナ」




8日ほどで食べごろにバナナ


島バナナは

メロンに少し似た香りがしました。

一般的なバナナより

甘さが控えめで

それがまた美味しいのです。


 

さて本日は最近 耳にする

テイカーとギバーの話です。

 

本日のテーマ

『「テイカー」と「ギバー」とは?』

 

give and takeは

相互理解

譲歩、協力を意味します。

いい意味で使いますね。

 

それでは

それが崩れてる状態に

「テイカー」と「ギバー」があります。

 

◆テイカーとは

ひたすら受け身

受け取ることを優先する人

常に我がことを中心に考えるため

周りの時間や労力を奪うことがあります。

 

◆ギバーとは

ひたすら奉仕

与えることを優先する人

常に周囲のことを中心に考えるため

自分を追い込んでも

与えることに

一生懸命になります。

 

少々極端なテイカーとギバー

 

恋人同士をイメージすると

理解がしやすいですね。

ひたすら尽くされるのか?

ひたすら尽くすのか?

 

どちらも嫌 キョロキョロ

ビジネスに置き換えても同じことが言えます。

 

テイカーとギバーで

商売を続けていくことは難しいのです。

 

◆マッチャーは

損得のバランスを取る人

つまりウインウインの関係を保つことです。

 

利他主義を学び

貫いてきましたが

利他主義も

ほどほどにしないと……

今は、そのように考えています。

 

今朝もにこやかに過ごしましょう飛び出すハート

 

 

 

ワイズクオリティ株式会社

講師 小藤 弓

講師 岩城 一美

□ワイズクオリティHP

□お問合せ・ご予約フォーム
お気軽にお問合せくださいませ。

全国に出張いたします。