おはようございます。
ワイズクオリティ 小藤です。
美味しい
イタリアワインを
プレゼントされました。
昨夜は
ちょっとした
お祝いをするため
自宅で乾杯
ワインに詳しくありませんが
白の辛口が好きです
本日のテーマ
『宴会のマナー 乾杯の注意点』
昔ながらの宴会と言えば
瓶ビール
小さめのビールグラス
カチンとグラスを合わせたくなりますが
気をつけましょう。
小さめのビールグラスは
さほど厚みもありません。
勢いよく合わせた瞬間に
パリンと割れてしまうことがないように。
ビールジョッキ
取っ手があり
カチンとジョッキ同士を合わせやすいです。
カジュアルな場面ですから
合わせても問題はないでしょう。
パーティーでは
ワインやシャンパンで乾杯することも多いですね。
ワイングラスに注がれたものは
ステム(脚)の下側を持ちます。
ボウルの部分に手指が触れると
美しいグラスに指紋がついてしまいます。
さらに
グラスをカチンと合わせません。
目の高さまでグラスを持ち上げ
ご一緒する方と目を合わせましょう。
目で乾杯するイメージです。
いずれも
飲みすぎ注意です
お酒の場面でも
スマートに振舞いたいですね。
今朝も元気にSTART
ワイズクオリティ株式会社
講師 小藤 弓
講師 岩城 一美
□お問合せ・ご予約フォーム
お気軽にお問合せくださいませ。
全国に出張いたします。