「伝える」の謙譲語 | ワイズクオリティのブログ

ワイズクオリティのブログ

よりそう
よりやさしい
よりどころ  
共生社会を目指し奮闘します!

おはようございます。

ワイズクオリティ 小藤 弓(こふじ ゆみ)です。

 

今朝はグループ企業全体の会議のため

朝から活動……

 

もちろんOK

パートナーの岩城も一緒に参加します。

 

 

西公園の近くでは

花見を楽しむ方が

大きな荷物を持ち

ルンルンと歩いていますよ~

 

今月は新入社員の方へ

お伝えしたい

ビジネスマナーを更新しています。

 

新入社員の方は数か月間 

仕事を担当するよりも

先輩を補佐することが多いかもしれません。

そんなときに使う 謙譲語をテーマにします。

 

本日のテーマ

『「伝える」の謙譲語』

先輩のAさんは外出しています。
そんなときに

お客様より

Aさん宛の伝言を受けました。
 

そのときの会話です。

お客様「Aさんに これを渡してください。その後、お電話くださるようお伝え願います。」

あなたの返答は?

バツレッド「はい お預かりします。電話の件もAにお伝えします。」
⇒「お伝えする」は、Aに敬意を払う言葉

バツレッド「はい お預かりします。電話の件もAに申し上げておきます。」
⇒「申しあげる」は「言う」の謙譲語
この場合に使うと、Aに対し謙った言葉

丸レッド「はい お預かりします。電話の件もAに申し伝えます。」


「伝える」の謙譲語は

「申し伝える」です。

誰を立てるのか?

それを考えた言葉を選びましょうね。

 

今朝もにっこりSTARTです気づき

 

 

ワイズクオリティ株式会社

講師 小藤 弓

講師 岩城 一美

□ワイズクオリティHP

□お問合せ・ご予約フォーム
お気軽にお問合せくださいませ。

全国に出張いたします。