春の七草粥とは? | ワイズクオリティのブログ

ワイズクオリティのブログ

よりそう
よりやさしい
よりどころ  
共生社会を目指し奮闘します!

おはようございます。

ワイズクオリティ 小藤です。



昨日は弊社の仕事始め


グループ企業の皆さんと一緒に

氏神様へ祈祷をお願いしました。


昨年はコロナの影響で

簡素化された

内容でお詣りしましたが

本年は丁寧な流れで

ご案内いただきました。


神社を後にして向かったのは

新年会の会場

かなり暴飲暴食が続いています‥‥


そろそろ胃を休めたいなぁ

そこで


本日のテーマ

『春の七草とは?』


1月7日に

七草粥を食べる風習は

江戸時代から

受け継がれています。

 

万病を防ぐ願いを込め

春の七草入りのお粥をいただくのです。 

 

現在はスーパーでも

七草セットが販売され

手軽に調理できるようになりました。 

 

せり 

なずな 

ごぎょう(ははこぐさ) 

はこべら 

ほとけのざ(こおにたぎらこ) 

すずな(かぶ) 

すずしろ(だいこん) 

 

どれも日本のハーブです。


お正月に乱れた食生活を見直し

胃を休める意味もあります。 

 

ビタミンや食物繊維の豊富な食材を用いた

自然なお粥は

に甘みを感じる優しい味

 

我が家でも

お気に入りの小さい土鍋を使い

お粥を炊きますよ。 

 

年末年始の疲れがでないよう

ご自愛くださいねウインク


今朝も朗らかに過ごしましょう。