美化語について | ワイズクオリティのブログ

ワイズクオリティのブログ

よりそう
よりやさしい
よりどころ  
共生社会を目指し奮闘します!

おはようございます。

ワイズクオリティ 小藤 弓(こふじ ゆみ)です。

 

出張で宮崎へ参りました。

これまでも九州には何度も訪れていましたが

宮崎は初めて口笛



日本は広いなぁと改めて感じ

朝を迎えました。


 

本日のテーマ

『美化語について』

 

物事を上品にする言葉を美化語と言います。

 

文化庁のHPでも

美化語

「ご飯・お料理」型

物事を美化して述べるもの

と記されています。

 

主語によらず

美化語は使えます。

 

例えば

お酒

お見積書

ご飯

ご請求書

 

自分が使う(食べる)場合でも

お相手が使う(食べる)場合でも

美化語は使えます。

 

正し、前後の言葉により

「お」「ご」を付けすぎると

しつこい印象が残りますので

その匙加減もお考えください。

 

またカタカナの言葉に美化語は使いません。

 

例えば

×おトイレ

×おサイズ

 

〇お手洗い

〇ご寸法

 

美しい日本語を話すためにも

美化語の使い方も見直してくださいね。

 

今朝も健やかにSTART

 

 

 

ワイズクオリティ株式会社

講師 小藤 弓

講師 岩城 一美

□ワイズクオリティHP

□お問合せ・ご予約フォーム
お気軽にお問合せくださいませ。

全国に出張いたします。