今日はグリーンマックス(以下GM)の西武2000系初期形、2025Fの話です。20年前位の姿を再現した編成ですが、製品の設定とパンタグラフが異なることに気付いてKATO製に交換をやっています。ただ乗せ換えではなく色々アレンジが必要でした。

 

いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。

 

6両編成の2025Fを出して来ました。GMの1280Tですが中間車は電動車も含めKATO新101系の床下を合わせています。西武ロゴ無し(マスクインレタで埋めています)、行先表示にローマ字無し20年位前の姿を再現した編成ですローマ字無しの方向幕はインクジェットで自作したものですが、左側が浮いている😅、ちょっとオーバーサイズだったかな?

 

写真手前;初期形6連はやっぱ菱形ダブルパンタでしょ?(Myイメージ😁)と思って時代設定をシングルアーム換装前=約20年前にしたんですが、待てよ..パンタグラフって製品付属のまま(GM PT42N?)でいいんだっけ?に気付きました。

 

2000系初期形登場時のパンタグラフは国鉄PS16タイプだったんですね~。写真は1991年の撮影ですが登場時のままと思われ、GM製品と形状が違います。調べた所2025Fは2006年にシングルアーム化されるまでずっとPS16タイプだったらしいのでパンタグラフを交換してみようと思いました。

 

手持ちで使えそうなパンタグラフを探します。手前がKATOのPS16(11-420 Bタイプ)ですが201系から外してきたもので余っている訳ではありません。PS16と似た形状なのが真ん中のPS17(3057-1F EF63用)、違いは集電舟の形状と矢印;碍子の出っ張り有無位ですが、後者は実車写真を確認したところ、西武の場合出っ張っている必要もなさそうです。

 

GMのPT42パーツとの大きな違いは菱形パンタグラフの下辺、左右の支えがM字形状(PT42はZ字形状)と思います。M字の特徴は掴めるし手持ちのパーツがあるのでPS17のアレンジで行くことにしました。

 

碍子下のピン4か所を挿し込むタイプなので位置を合わせて穴をあけました。0.7mmがドンピシャだったんですがドリルが無い😅、ので0.8mmをあけてゴム系接着剤併用です。元の取付穴(中央2か所)はパンタに隠れて殆ど見えないのでそのままです。

 

パンタはサーフェーサーを吹いた後メタルシルバーで塗装しました。4個ともPS17のつもりで塗装したんですが、ありゃ?左から2番目だけPS16じゃん😲、パンタバネに覆いの付いた寒冷地仕様😅~そうか、西武451系に付けたのと同じものでしょう。何のために入手したパーツだろう??を自分で忘れてるんですが😅これしか手持ちが無いので暫定でこのまま行きます。パンタグラフのAssyは基本2個入りなのにPS17の手持ちが何で3つ=奇数なんだ?は、1個碍子部を破損してしまっていました😞。

 

取付けると..リアルさが大幅に増すと思います(写真奥は未交換)線が細いですし矢印菱形下辺が2本線構造なのもイイ。しかしPS16とPS17混用というのがどうも気になったので..

 

更にパーツケースを漁った所取付ピンをカットしたPS16が3基発見された(全部寒冷地仕様)ため集電舟を移植しました。右下はPS17のものです。この作業難しい😲んですが何とかなりました。PS16に似た形状の集電舟はGMやTOMIXのものが沢山あったんですが、KATOとパンタの構造が異なるので使えませんでした😞。

 

PS16タイプへ換装で約20年前当時の姿っぽくなったと思います😁。

 

2025Fと組んで走るのは左の2539F 4連です。西武ロゴ無し、ベンチレーター付で同じく20年位前の設定ですが、新2000系は登場時からPT43だったようなのでパンタ交換はひとまず不要です。(別途書きますが、上記PT42NというのはGMのパンタパーツの名称で西武新2000系実車はPT43の片側2ホーンタイプらしいです。)

 

しかし右;2539Fモハ2639こうして並べてみると..左の2025Fに比べてパンタグラフがだいぶ見劣りするように感じます。菱形下辺が1本表現は実車と異なるし..😅。何とかしたいな~とも思っているんですが、良さそうなパーツが見当たらずです。近年仕様の新2000系も同様なので必要数も多いし..何か考えます。(追記;別途書きますが既に交換作業に着手しています😁。)

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

鉄道コム

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 DCCへ (Blog村)