今日はNゲージ鉄道模型、長いこと色々やって来たグリーンマックス(GM)の西武2000系です。ロゴ付きの近年仕様、2~8連の9編成40両が出揃ったので纏めてみることにしました。不具合の解消や改番もちょこっとやっています。

 

いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。

 

運転室後ろの”西武ロゴ”が付いたGM2000系、初期形/新2000、前パン/撤去跡など色々な組み合わせで10両×4編成を組めるようになりました。

 

在籍編成を見ていきますと2連2403F2409F2453Fの3本、初期形が2編成です。電動車はありません。

 

電動車無しの4連2525F2527F、Mc車にパンタグラフ撤去跡が残ります。

 

GMコアレス動力を自己流アレンジした電動車↓が入るのは6連の2053Fと4連の2517F、後者は貫通扉小窓タイプです。

 

 

8連が初期形2007F2061Fの2本、こちらはKATO 101系の動力をアレンジ、Tc車を除きすべてKATOの床下アレンジ仕様で揃えました。

 

 

纏めると表のようになります。増殖した感があるな~😁。あれこれとバリエーションを付けましたが..2409Fを除き全て方向幕車😅、は自分の好みです。実車は3編成が既に現役を引退していますが、晩年は方向幕で活躍した編成ばかりです。DCC化ライトを付けた車両を表の右に書きましたが、行先表示非点灯車が残ります。この先パーツを入手したいところです。

 

さて、4連の2525Fは今回2523Fから改番をやっています。末尾3の編成が多すぎたので😅。今夏に検査出場しているので当分は活躍が期待できる編成ですしね。

 

改番をするとバラシてクリアースプレーをかけなければいけないので、ついでにDCCデコーダFL-12への給電端子を右車端に設け、青い極細ケーブルを引っ張っていたのを..

 

ケーブルを廃しライトユニット下にスプリングを付けて給電する仕様に変更しました。コツコツやっていますが結構骨の折れる作業です😅。元々付いていたスプリングはカットしてしまったユニットが殆どで再建が必要ですが、これまでのアーノルドカプラー付属のものから、今回TOMIXの集電スプリング余りを少々短くしたのに変えてみました。以前やったの(記事最後の方)↓と比べると..しっかりします😁。

 

 

もう1点、これまで前パンMcということで編成端運転ばかりだったクモハ2403編成中間に入れたところ脱線が頻発するようになりまして..

 

矢印がこれまで使っていたもの、GM製品付属のスカートパーツにTOMIXのTN;JC25の本体を移植=説明書に書いてある通りの使い方なんですが、カプラーの左右振れが硬く脱線が多くなるのは経験済みです。そこで右;TN0337タイプに交換して使っている車両が殆どです。クモハ2403も同じようにしますが、手持ちの0337は電連付ではありません。

 

しかし密連先端のパーツはどちらも共通なのでJC25の密連表現付を移植して使用、手持ちパーツで済みました😁。スカートは整形の上接着剤貼付けして..脱線多発は解消しました。

 

こうして不具合は解消し、組み合わせを変えた併結運転をやってみました。写真左は2061F2409F、右は改番した2525F2053F

 

走行動画は登場順に2453F2007F ~ 2527F2409F2517F..後者は4連の間に初期形をサンドイッチするゲテモノ感が強い3編成併結ですが、実際稀に見られる編成でもあります。GMコアレスも順調走行ですし、KATO床下アレンジ車も”擬似サス”化の効果でチラつきがだいぶ減っています。以前はチラつきまくっていたのでだいぶ進化したかな~😁。

 

まだいくらか整備しなければいけない部分は残っていますが、各種併結を楽しめるようになりました😁。が、悩むのは行先表示です。今多くが急行 西武新宿になっています。シールが足りないので一部例外もありますが..みんな同じじゃ面白くないと思う一方、変えてしまうと別の行先、種別の編成が併結する場合がある..割り切ってどちらかにしないと仕方ないんですが、悩みどころです😅。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 DCCへ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へ

 

鉄道コム 鉄道.comへ