今日はNゲージ鉄道模型、荷物列車車両のカプラーの話です。全車Micro Trainsのボディーマウント化していますが1種類足りなくなってしまいました😅。逆に余っている種類もあるのでやり繰りして活用しよう という話です。

 

いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。

 

KATOのマニ44(5146)とマニ50(5140)が追加増備になりました。以下で書いた話↓、東海道、山陽筋の荷物列車を東北筋の車両を使わずに組めるようにしよう の一環です。早速Micro Trainsカプラー化をやろうと思ったんですが..

 

 

幅広く使っているMicro Trainsカプラー3種です。増備したマニ44、50など客車には左のNo.1025(キット、完成品はNo.1023として発売)を使うんですが、使い切ってしまい1個しか残っていませんでした。中央のNo.2004は殆どの機関車に使っているもの、これは在庫が豊富です。KATOのNo.2001(品番11-712)として売られている中のShortシャンクタイプと同じです。右はそのNo.2001のロングシャンクですが、ジャンパ栓、エアホース類を再現した客車に使う程度、あまり数は多くありません。No.2001を買っていた頃のもので、近年はショートシャンクだけのNo.2004を買っているからです。

 

No.1025を買い足せばいいじゃん..😅、なんですが、客車に使うのは24系寝台車のような編成タイプではない車両、旧客、50(51)系、荷物列車などになります。既に多数在籍していてもう余り増えないんじゃないかな~ という感じです。そこで余っているNo.2004をどこかに使えないかな?と考えたのが..

 

パレット式の荷物車両です。左のスニ40 16、貨車の様な作りのせいか?床が低く、No.1025を付けると通常の客車より低くなるんです。これでも外れることなく走っていましたが..😅。

 

左が1025、右が2004です。2004はハウジングに対しナックルが高い位置(矢印)になるので、これをパレット車に使えないかな~?と考えました😁。

 

早速交換です。取付穴の位置も同じ、単に交換だけで済みました。

 

高さも合ったと思います。2004の方がナックルの高さがあるのでちょっと上方に出っ張って見えます..😅。

 

右のワキ8957にも施工します。写真は施工前、散々ブーブー書きましたがKATOワキ8000製品が実車と大きく異なるので色々改造台車はコキ50000のTR223へ換装しています。同じパレット式荷物車でも左のマニ44は客車の設計?連結器が低い位置に来ることはありませんから1025のままでOKです。

 

 

コキ50000のTR223台車は中空軸で車軸が太く、2004カプラーに当たってしまいます。車輪を交換しようにも車軸短車輪、軸が細いタイプがありません。そこで矢印、カプラーの端に削りを入れて..何とかクリアーしました😅。余談ですが、床下に空いた穴は集電機能付きのTR223を使っていた頃の名残です。何か使い道があるかも知れない、と床に穴をあけて、台車から上に伸びる集電板が当たっちゃうのを防いでいました。その甲斐はあって、今はカンテラ尾灯装備のコキ50000で集電機能付台車を使っています↓😁。

 

 

集電機能付きのワサフ8532もTR203中空軸、非デッキ側はワキ8000と同じように出来た(ワキと構造が違うので要プラ板挟み)んですが写真のデッキ側だけは諦めました。台車中心からデッキ端までの距離が短く、2004ではどうしても当たっちゃいます😅。ここはハウジングが薄い1025のまま行きます。カプラーが低い位置に来るのは同じですが、矢印の部分に小さいプラ板を貼ってカプラーをねじ止めした時にちょっとだけ上を向くように工夫していました😁。

 

ひとまずスニ40 1両に加え、東北本線急荷35レ編成(写真)のワキ8000、ワサフ8000の3両に施工しました。上記と関係しますがカプラーの高さだけでなく、角度なども関係して外れやすいなど問題が発生する場合もあるので試運転です。ED75 150(KATO 3075-2)が牽引です。

 

結果、順調に走るようです😁。

 

これで余っていた1個を含め6個のNo.1025を捻出、マニ44、マニ50に使用します。実はもう1つあったんですが、瞬間接着剤取付に失敗してガチガチに固まっちゃっていました😅。再起出来るかな~? 他にもパレット式荷物車は在籍するので、運転の様子を見ながら順次やって行こうと思います。なお、手持ち在庫やりくり上No.2004が余っているから活用したのであって、実はNo.1025より高価になります。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 DCCへ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へ

 

鉄道コム 鉄道.comへ