今日はNゲージ鉄道模型、ほぼKATOの485系特急電車の話です。12両編成で”はつかり”として運行する”盛アオ”所属の特急電車、色々回り道がありましたがようやく編成構成が固まりインレタ改番まで実施、整備が終わりました。

 

いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。

 

先頭車クハ481-349(12号車)とメタリックインレタを入れたモハ484-81です。AU12キノコクーラー車は編成中3両の連結です。盛アオ車なので全車グレー屋根化していますが、今回クーラーとベンチレーターを薄めのグレーにして屋根とコントラストを付ける..これまで一部施工していましたが、今回ほぼ全車に及びました。

 

車掌室付きのモハ484は3両連結ですが、写真のモハ484-1054は以下記事↓で一旦4号車連結になったものの、再び10号車に戻っています。ドア右の小窓の向こうには座席は無く、奥が見通せないように..同じく以下記事で書いた”知らぬが仏”の車掌室作り↓この編成分は終了しています。

 

 

上のリンク記事でシャッフルしてみたものの止めたのは他編成との兼ね合いです。ややこしいので簡単に書くと..元の構想で組換えた時にTOMIXボディーの1000番台が他編成の8号車=電動車の位置に来てしまう がネックでした。床下は全てKATO化しているものの、動力ユニットとTOMIXボディーを合わせたくない..でリセットとなりました😅。写真は”はつかり”編成の動力車、モハ484-308です。485系は12両1M編成が基本(1本だけ2Mがあります。)、Myレイアウトでは問題なく運転出来ています。

 

再び10,11号車となったモハ1000番台ですが、11号車はモハ485-1054となりました。床下機器をTOMIXから移植した改造車↓ですが、ボディーもKATOです。

 

 

10,11号車、1000番台は矢印のにぎり棒の有無に気づいて↓..、右矢印のモハ484-1054にはにぎり棒付き、左矢印の上記モハ485-1054には無しということになるんですが、ここは現状目をつぶるしかありません😅。にぎり棒無しならTOMIXもKATOも同Bodyなので別に異メーカーBodyを合わせることもないや、とKATO化になりました。握り棒無しの1001~1024ユニットにする手もあったんですが’82年頃の盛アオに在籍が無かったようなので止めました。

 

 

4号車には再びモハ484-613、にぎり棒の存在に気付いて元モハ484-1057とボディーを交換、改番したものです。元々の4号車と巡り巡って同じ車番になったんですが..一旦200番台に戻し→シャッフルで1000番台に交代→にぎり棒の件でボディーすり替えで結局元車番と同じことに..もう頭の中グチャグチャです😅。

 

車番の多くはTOMIX485系のインレタ(ベース付)を使っていましたが、この角度では殆ど車番が分かりません。クハ481-317だったんですけどね😅。

 

メタリックインレタ化(レボリューションファクトリー)します。質感が段違いです😁。今まで東北特急末期の盛アオ所属以外の車番が相当数混じっていましたが、盛アオ車番にして行きます。例により部分転写、車番アレンジをやっています。”盛アオ”所属車のインレタがあるんですが、12両×3編成ですから車番アレンジをやらないとどうにもなりません😅。

 

改番以外にも色々やっています。写真はクハ481-349にした300番台先頭車ですが、スプレー使用開始初期に塗装したんでしょう、塗り残しがあったので、この後再度スプレー塗装しました。

 

食堂車サシ481は厨房の廊下側窓が高く、室内灯ユニットが目立つので抵抗を小さいものに交換、ちょっと良くなったかもですがまだ素子類が目立ちますね😅。

 

そのサシ481-50だけはインレタ転写せず、元々の製品車番のまま残しました。インレタ転写→クリアー塗装をかけてもKATO製品の印刷ほどの強度は無く剥がれやすいし😅、リアルサイズで”盛アオ”車番だったので弄りませんでした。

 

サロ481(AU12搭載初期形)は製品車番が盛アオ在籍車じゃなかったので、サロ481-45に改番しました。今回ほぼ全車クーラーやベンチレーターの塗装も行っています。

 

車輪もかなり汚れていましたので清掃を行いました。私のDCC常設レイアウトでは”電源入れてマスコン捻ればすぐ動く”がコンセプトですから😁、だいぶ走り込んでいる..逆に汚れた状態でもそこそこは走っていたんですが..😅。

 

車掌室の件や1000番台床下のKATO化など色々あったものの、編成表は大きくは変わりませんでした。AU12クーラー車は以前と同じ3両、連結位置も同じです。初期形あり、1000番台ありとごちゃ混ぜ感は出していますが😁。

485系は何気に古い車両が多く、自作室内灯の施工も初期の頃..いざ手を付けると色々弄る所が出て来ています。今回1編成整備終わりましたが触れていない部分もあり..残り3編成を整備しながら色々書いていきたいと思います。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 DCCへ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へ

 

鉄道コム 鉄道.comへのリンク