今日はNゲージ鉄道模型、2か月近くあれやこれややって来たKATOのE26系寝台客車”カシオペア”、BM(ボディーマウント)カプラー化でようやく整備を終了しました。最近も見れる姿?EF81牽引の動画が出て来ます。記事最後の方↓にこれまでのE26系記事をまとめてリンクを貼っています。

 

いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。

 

KATOの10-1608,1609、新年早々の購入から色々やってようやく整備、改造が終了しました。室内灯を中心にだいぶ凝りました😁。

 

最後の作業が台車マウントカプラーのボディーマウント(BM)化です。写真は台車マウントの状態、インカーブで矢印の様に車端床下パーツがはみ出して来るんですよね~。

 

上の写真はちょっと見にくかったので..極端にやるとこんな感じ、台車マウントだとカーブで台車が振れるのに連動して床下機器も振れちゃいます😅。BM化してこれを解消します。285系サンライズエクスプレスでも同じ理由でBM化をやりました。

 

E26系って編成中間は密着連結器なんですね~。客車といえば自連(密自連)のイメージなんですが..密連なら引き出し時の衝撃が無くなるんでしょう。全車重たい”ス”級(自重37.5t~)以上の12連なんですが、貨物列車ほどは重たくなく牽引に支障が無かったのかな?自分は24系寝台車など発車時の”ガクン”という衝撃が懐かしいです。寝台特急北斗星に乗車した友人等々”揺れて眠れない”という話を多く聞きましたが、私には”ガクン”があってこそ客車、子守歌のように感じていました😁。

 

実車が密連ですから密連のBMカプラーを付けます。手持ちでは全然足りなかったのでグレーのカプラーパーツを入手しました。

 

カプラーは矢印の3箇所、爪と突起を削って

 

瞬間接着剤で貼付けです。荒業?ですが問題なく運転できる実績は多数です😁。中央部、バネが覗く部分には接着剤を付けないこと は要注意です。(時々書いていますが本件に限らず、同じようにやってみよう は自己責任でお願いします。

 

片側に矢印の突起がある車両が殆どです。左側のように削りを入れています。これをやらないと連結器の先端が幌より内側 ということになっちゃいます😅。

 

車端床下機器パーツは写真のように整形、台車に固定するための突起類を削って

 

カプラー下に貼付けとしました。台車マウントのカプラーも根元からカットです。

 

これでボディーマウントカプラー化、車端床下機器がカーブではみ出して来ることは無くなります。285系サンライズの時↓はサポートを付けて両側別々に貼りつけましたが、カシオペアは小さい機器があったりするので左右を切断せず、一括貼り付けとしました。見た目は..あまり変わらない気がします。

 

 

これで2か月近くかかった整備は終了です。最後にEF81 98(KATO 3066-8相当)が牽引します。一般色とのボディー”着せ替え”で98号機は車籍がありません😁。またこれも忘れていた区名札 を入れました。自作インクジェット印刷シールです。先日のDD51北斗星色もそうだったんですが(元)着せ替え対応車の区名札入れを忘れてた..みたい😅。

 

(区名札の話は記事最後の方です。)

 

走行Short動画です。EF81星ガマ牽引は現在も見られる姿ですね。室内灯の照度をUpしたので、照明を落とさずに撮影しました😁。

 

新年早々からの関連記事

KATO E26系カシオペア 新年早々買っちゃった~

KATO E26系カシオペア 自作室内灯先行1両

KATO E26系 カハフに消灯機能と室内灯

KATO スロネE27室内灯車端窓車対応と仕様変更

KATO マシE26食堂車 だいぶ凝ったかも..

スロネフE26はやっぱ最強難易度だった..[鉄道模型]

KATO E26系カシオペア 仕上げ~試運転開始

DD51重連カシオペア+チョイ手直し[鉄道模型]

E26系照度アップはサンライズがきっかけ・・[鉄道模型]

この記事を含めて10話にもなりました。2か月近くに渡り色々と..仕様変更とか手直しとか何かフラフラしながらここまで来ました~😁。

 
難しい車両で苦労もありましたが楽しめたかな?と思います😁。また何か思いついたら手を加えるかもしれませんが..運転を楽しんで行きたいと思います。
 
最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 DCCへ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へ

 

鉄道コム 鉄道.comへ