今日はNゲージ鉄道模型、KATOのE26系カシオペア編成を、北海道仕様=青いDD51重連が牽引します。機関車も客車も入手パーツ取付をやって運転、Short動画もあります。カシオペアの方は早速の?手直しが一部入りました。

 

いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。

前回はED79で運転しましたが、今回はDD51 1140DD51 1137(KATO 7008-F)の重連牽引、E26系もKATO製(10-1608,1609)の12連です。

 

運転中連結器が外れたりすることは無いか?のチェックを兼ねて前回とは逆編成、スロネフE26側のテールライトを消灯してカマ次位、カハフE26が最後尾になります。新年早々買っちゃった~記事↓、最後に見た北海道ブルトレのイメージです。(写真はカハフがカマ次位でしたが..😅。)

 

 

カシオペアは上記リンク記事にUpした2015年北海道、DD51重連の印象が強いんですが、ED79を最初にしたのはステー付のヘッドマークが無かったからです😅。E26系よりやや遅れてDD51北斗星色が再販になったので入手できました。青いDD51は最初ボディーだけ買って国鉄色と”着せ替え”のつもりでいたんですが、ELのように車体をポンと乗せるだけ とは行かず細かい作業になるので結局後から動力ユニットを新調し”一人前”になった経緯があります↓。だからステー付ヘッドマークが無く、箱も7008-1のものだったんですね~😅。北斗星はステー無しマーク時代も見たことがありますが、カシオペアはステー必須かな~ と思いました😁。

 

 

同時に紛失してしまったカハフE26のアンテナパーツも入手です。随分沢山入ってるな~😅。1つだけ使ってあとは保管です。

 

客車の方は早速?の手直しが入っています。廊下側のテープLED照明、客室から煌々と光るのが見えるのを避けるため客室に背を向けて貼り付けましたが、今度は廊下側を真横から見上げると見えてしまう..あっちが良くなりゃこっちが..状態です😅。

 

そこで矢印黒い紙を貼付け、90度折り曲げてLEDが下向きになるようにアレンジし直しました。個室側への遮光の役割を果たし、テープLEDの位置もいくらか高くなったと思います。また書いていたように↓室内の暖色と廊下の寒色の差が大きいように思えたので、LEDにマジックでオレンジ色を塗っています。

 

 

模型に”紙”を使うことはあまり無いんですが、最初黒いビニールテープを使った所粘着面が天井にくっ付いちゃって車両をバラす時にグチャグチャになる(写真)..😅ので、必要な所にのみ両面テープを貼った黒い紙を使うことになりました。

 

これでLEDは目立たなくなりました。組む時に天井に当たっているのが分かるのでこれで一杯でしょう。しかし今度は窓上縁に黒い紙が目立つな~😅。もう1工夫必要かな~?

 

また、上のリンク記事時点ではこんな感じ、2階に比べ1階の照明色が紫がかっていましたが..

 

ED79で運転した時↓には上下の色が大体合っていました。

 

 

これは1階を照らす極細テープLEDを白色にオレンジのマジック色付けから電球色に変更したからです。作業途中で仕様変更、付けちゃったものは交換しました。2階は白色LEDで天井板に着色しているんですが、この方が色が合ったので..何だかんだ手直しが入りますし、客室は段々暖色化して行っている感じかも..😅。

 

こうして今回はDD51 1140DD51 1137の重連、ステー付”カシオペア”ヘッドマークを冠してDCCによる重連総括制御運転です。

 

走行Short動画です。北海道のデーデー重連は性能一杯一杯の高速運転、ノッチ入りまくりで爆走していたのが懐かしいです。

 

連結器が外れたりするこはと無く、カハフE26のアレンジしたテールライトも問題無しのようです。が、周囲を明るくして撮影すると室内灯が目立たない..昼間の実車撮影ではE26の窓って黒っぽく写る感じがするのでこんなもんでいいのかな~ と思いつつ、”模型的に”もうちょい明るくても良かったのかも とも..😅。カプラーのボディーマウント化も残ってますし、まだあれこれありそう..かな😁。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 DCCへ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へ

 

鉄道コム 鉄道.comへ