今日はNゲージ鉄道模型、最近ちょくちょく出て来るKATO EF64 1000番台の話です。動力ユニットはKATO EF81のものに換装している改造車、それ故の運転席色不統一を修正し、自己流改造で心配だった動力台車の点検を行っています。(最後にちょっと余談で京阪の話..😁)

 

いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。

 

ちょっとだけイメージの変わったEF64 1032EF64 1020です。KATO 3023-1ですが動力ユニットはKATO 3066 EF81のものをアレンジ、ケーブル、エアホースのフル装備化等々かなり弄っています。機関車では最もあれこれやってる車両じゃないかな~。

 

がEF81(3066)由来、がEF64 1000(3023-1)由来のパーツを使用、完全にごちゃ混ぜです😅。動力ユニットはDCCデコーダDN163K4aが適合するもの、先日のEF66牽引力記事↓に書いた”3G”タイプ3rd Generation 自分で勝手にこう呼んでいます😁。)です。実際のDCC化は余剰デコーダの有効活用のためDZ125(赤いシュリンクフィルムを撤去)を使っているので、配線がゴチャゴチャしています。

 

 

3023-1は写真上、上のリンク記事中現行 EF66(3047-2)と同じ2G”(2nd generation)構造ですが、リンク記事でもちょっと触れたように私の所では早々に集電不良を起こし、まともに走れなくなりました。2G構造で矢印 ↔ 部が長い車両ほど集電不良を起こしやすい、一旦調子が悪くなると戻せない..というのが自分の経験則です。現EF66は牽引力不足で、予告されたフルリニューアル製品(3090-3 恐らく3Gタイプになるでしょう...)の牽引力向上に期待している訳ですが、ロクヨンの方は牽引力云々の前に走れず..で深刻でした。ロクヨン1000はEF81(3066)と類似構造(EF64 0とは全くの別物😅)なので写真下、パーイチの3G動力ユニットを入手して”無理矢理3G化😁”、もう5年位経ちます。(以下リンク記事↓の時に動力台車アレンジ改造を実施、その2年前に動力ユニット交換改造..)3G車はサスペンション機構が付く構造なので集電はグンと安定します。

 

 

今回動力台車を点検してみようと思ったのは、EF81の3GタイプギヤユニットにEF64 1000の2G台車枠をアレンジしているからです。品番3066は車軸短車輪で左右の幅が約12.5mmなのに対し、品番3023-1は車軸長仕様なので1mmほど幅広になっています。

 

上↑のリンク記事を書くまでの2年間はEF81の動力台車(DT138)のままでしたが、EF64 1000はシリンダーロック機構が付いたDT138A、左右見比べると”イカツさ”が違います。同じDT138なんですけどね😅。EF81台車のままでは納得いかなくなり..台車枠だけロクヨンのものをアレンジしたんです。

 

が、幅が1mm程広い台車枠なので、ピボットの穴が浅い短車軸用の集電板にロクヨンの長車軸が矢印の様に刺さった状態で走っている...摩耗など耐久性を心配していたので一度バラシて確認しておこう..と考えました。

 

現役のEF81 102(3066-1)の集電板と比較、ロクヨンのもの(左)は特に磨減したり変形したり といった不具合は見られませんでした。台車アレンジから3年経ってこれなら大丈夫かな..ヨカッタ..😁。

 

なお、2Gの台車枠、長軸車輪をアレンジしたら3G車の特徴である車体外側(進行方向)にトラクションタイヤを付けたら脱線しまくり..😅、写真の車体内側で走行が安定した..は今も謎です。最初のリンク記事”牽引力に期待するワケ”で検証結果と共に書いたKATO 3G車の高牽引力は微妙なバランスの上に成り立っているんだろうな、と思います。

 

もう1つ気になったのは運転席の配色です。緑の運転席パーツは3066、EF81のものに削りを入れてアレンジしましたが、カプラーと一体になった運転台部は3023-1 EF64 1000のもの、グレーだったんです

 

そこでカプラーパーツを取り外し、グルグルにマスキングして緑塗装、GMカラーの”京阪ライトグリーン”をスプレーしました。

 

大体雰囲気は合ったかな?と思います。最初の写真で”ちょっとイメージが変わった・・”は運転台が緑になった事でした😁。なお、2G車EF64 1000のカプラーパーツを3G車EF81の動力ユニットにアレンジしているので、矢印に白色のプラ板を挟み込み、ズレ動かないようにしています。

 

点検と運転席部のちょい弄りを終えて運用に戻ります。上記の通り走行部もかなりムチャクチャな改造をやっているんですが..😅

 

今も問題なく走行、重連運転もスムーズです😁。客車は20系、急行”天の川”のイメージかな?ロクヨン重連はちょっと豪華すぎ かもですが..😅。

 

こうして運転を続けていくわけですが...EF66がフルリニューアルされると...EF60以降の新性能直流電機でKATO-2G構造で残るのはロクヨン1000のみ ということになると思います。こちらもフルリニューアルを期待しているんですが..まだ先でしょうね~。年明け予告の3024-2、3024-3がフルリニューアルではない..恐らく2G仕様のまま発売でしょうから..😅。私の所では弄りまくりの3G化改造車が当面頑張ることになると思います😁。

 

最後に全く別件なんですが、上記”京阪ライトグリーン”が出て来たので..。

高田馬場駅で西武電車を待っていると目に付くこれ、左下に”きょうの、京阪、ええかんじ”と書かれていますが、確かにしっとりと華やかで”ええかんじ”..😁、舞妓さん達の背後は京阪プレミアム車のようなので、プレミア車 京阪v.s.JR東日本 みたいなアングルを作って遊んでみました(笑)。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 DCCへ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へ

 

鉄道コム 鉄道.comへ