いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。

今日はNゲージ鉄道模型、KATOの12系、臨時急行ざおう81号として運転する東オク編成(JR東日本 尾久客車区)がようやく仕上がって来ました。配置車の関係でピンポイントの構成になっちゃいましたが..😅。

 

奥羽本線板谷峠を抜け新庄まで運転された臨時夜行急行のイメージ、ED78 3EF71 5の重連牽引を基本とします。1991年に実車を撮影しています。以下記事↓は今回リニューアルする前の旧製品模型記事ですが、撮影した実車写真も掲載しています。

写真右は先日記事にしたオヤ12改造のスハフ12 158東オク編成に連結です。

前回の記事までは”北オク”編成と書いていましたが、”東オク”に化けています😅。

 

 

そのスハフ12 158 先日の改造の際”北オク”を入れていました↓が国鉄時代の所属表記、JRマークを残したのでおかしなことになったな~と思い...

JR東日本になってからの”東オクを転写しなおしました。

 

 

新たにレボリューションファクトリーのインレタを準備して対応、9両編成全車に転写です。

”東オク”の他に”東ヲク”も入ってる...(笑)。品番からして新しい製品ですが、”北オク”より文字が大きくなっている気がします。

 

号車札に赤白2色の急行EXPRESS さおうZAO のサボを入れ、行先表示は”新庄 SHINJO”です。全てインクジェットプリンター印刷で作った自作シールです。

国鉄仕様車が殆どになったので黒Hゴム→グレー化することも無く、美しい仕上がりになりました。その分出費は増えちゃいましたけどね😅。床下は高崎車両センター車のAssyだったり、TOMIXのパーツを貼付けたりで全車トイレタンク表現になっています。

 

最初のリンク記事↑に掲載した旧製品(KATO 10-557および5015~5017)は行先表示の縦寸法が足らず、2段表記シール入れが苦しかったのでローマ字無し”臨時”にしてたんですが、全車リニューアル車化したことでローマ字入り新庄行を入れられるようになりました。これをやりたかったんですよね~。これまで緩急車の床下だけ新仕様、あとは9両編成全て旧製品だったので今回ボディーは総とっかえになった形です。

 

当初は最近発売のKATO 10-1720 12系高崎車両センターセットの黒Hゴムを白Hゴムにして東オク編成につなぐつもりでしたが、EF58 61牽引で高崎車両センター編成6両を残すことにしたので置換計画が粉々になり..😅

 

 

追加購入で対応しました。結局のところAssyも含め5302 オハ125304 スハフ12 国鉄仕様車を大量増備 という結果になっています。

 

しかし思っていたパーツが手に入らなかった部分もあって、妻面大窓車が3両中2両になりました。左からオハフ13 46スハフ12 137スハフ12 158 です。

 

調べた配置表です。枠で囲った車両は1994年に高崎へ転属になっています。10-1720の高崎車両センター車はオレンジの車番、1991年当時は東オク車だったんですね~。現役高崎車と車番が被らないよう青地の車番を選んでインレタ改番で表現しましたが、この配置表を見ると1991年在籍のスハフ12は12両中11両が妻面小窓車(149~163)だったんです。しかし小窓のスハフ12ボディーがAssyで手に入らなかったので唯一大窓のスハフ12 137、そして元々新カヌ編成に連結だったオハフ13を持って来ざるを得なかったんです。

スハフ12とオハフ13 計14両中3両しか居なかった大窓車のうち2両が編成に入る..こんな編成実際あったか?って感じの

ピンポイント構成になっちゃいました😅。

が、パーツが手に入らないので現状仕方がない..機会があればスハフ12小窓車のAssyは手に入れたいですが、暫く先になるでしょう。ボディーのAssyは発売後瞬殺状態、”ご好評いただいたようで凄く早かった”とホビセンの定員さんが言っていました。14両中3両のレア車が2両入る確率 は単純計算すると3%程になると思います、全く無くはないか😁。

 

かなりレアと思える編成構成になっちゃいましたが、屋根の補強板付きの車両は右下のオハフ13など編成中に3両、新カヌ車とは逆に補強板無し車が中心になりました。バリエーションを付けられたかと思います。

 

オハフ13は屋根補強板無しの車両は無かったようですね。その補強板表現が無かったのが旧製品 オハフ13 15(5017)です。これを機に引退になります。

 

写真は大窓のスハフ12 137です。オハフ13と共に私の所では異例の”JRマーク”が入りました。前述スハフ12 158のマークを消さなかったので...1両だけで他はマーク無し はおかしいですからね。

 

使ったのはTOMIXの50系客車インレタに付いていたものです。車両は全車KATOへ交代してとっくに廃車になっているんですが..インレタが役に立ちました😁。

 

こうして新旧交代、

リニューアル12系東オク編成が完成しました。

早速ED78 3 EF71 5重連牽引で運用に入ります。

 

当初10-1720高崎車両センター車を多く入れる筈が、結局のところオヤ12改造のスハフ12だけ ということになりましたが、妻面小窓車の貫通扉白帯入り、1両だけ虎の子の小窓車ということになったので、セットを購入した意味はあった ということにしましょう。結局1編成6両増になってはいますが..😅。

 

12系の話が長くなっていますが、色々ありましたのでもう1回”総括”を書くと思います。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 DCCへ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へ

 

鉄道コム 鉄道.comへ