いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。

今日はNゲージ鉄道模型 旧形客車編成の話です。屋根の塗り替えと、1両消灯スイッチが付いていなかった..という話です。ED75旧客の実車写真も出て来ます。

 

旧形客車による普通列車、色々な客車の寄せ集めで運転され”雑形客車”とも言われました。私は1983年にED75が牽引する姿をやっと撮影できた程度、その後まもなく電車に置き換わって廃止になりました。模型はボディーと床下機器だけTOMIX,動力他はKATO化したED75 76が牽引、客車は実車同様色々な形式の寄せ集めで、1両オハフ61がTOMIXの他は全てKATOです。単品やAssyで組んだもの、セット製品からの割愛車も含んでいます。最近は写真のオハフ46がしんがりを務めています。以下↓は増備時の記事、ジャンパ栓、エアホースといった車端表現を入れている車両が編成中4両あり、色々なしんがりの”顔”を楽しめるようにしています。

 

 

消灯スイッチの話が先になります。

今回弄ることになったきっかけは1両連結しているナハフ11、KATO ED71の前照灯輝度Upをやった時↓に運転しShort動画にしていましたが、編成中間で尾灯が点いたまま走っていました。(Short動画のキャプチャーです。)尾灯を消せばいいや の筈だったんですが...

 

 

消灯スイッチ自体が無い..😅。矢印の部分、スイッチが入るべき位置に丸く穴だけ開いていて何もありません。消し忘れじゃなく、消せなかったんだ..

 

KATOの品番5068、今確認できる製品の説明には”消灯スイッチ付”と書かれていますが、箱の印刷スタイルからしてかなり前の購入、古いロットに付きスイッチ無し だったのかな。

 

ライト基板もだいぶ脆くなっていて、ペキッと割れたりもしましたが😅...

 

接着剤で補修し、”簡易スイッチ機能”を作ります。LED片側のリード線をスイッチの入る穴へ、裏側には銅板をハンダ付けし、穴の部分まで伸ばしています。

 

最近よくやる方式です。LEDリード線と銅板が床下に開けた穴の部分で接触するようにしておけば点灯、間に薄いプラ板など何か挟めば消灯です。ナハフ11はジャンパ栓、エアホース表現など入れていないのでまず編成端に来ることは無いのですが、点灯機能を全く無くしちゃうのも何かな~ と思ったのでこうしました😁。

 

これで消灯したわけですが、気になったのはテカテカの銀屋根です。旧客のイメージじゃない...。

 

他の車両も屋根が明るい色だなー と思いました。冒頭の写真と似ていますが屋根塗色を濃くする前のものです。

 

1983年に撮影した旧客実車写真です。屋根の色が濃い、、というか真っ黒け って感じですよね~。

1983/04 東北本線 白河-久田野 133レ

 

こんな写真しか撮れなかったんですが(沈)、旧客12両編成列車、何両かグレー屋根が混ざる程度で他は真っ黒に見えます。なので模型の屋根の色を濃くしてみよう と考えました。

 

右下1両のスハフ42だけ製品オリジナル状態で残しましたが、後は全車塗装をやっています。左下のオハフ46はガンシップグレー、普段あまり使うことの無い濃いグレーですが、もっと黒っぽいかな~ と、上のスハフ42は一旦真っ黒に塗装し、その上からガンシップグレーを薄めにスプレーし、更に黒くしています。ベンチレーターも実車は真っ黒に見えるのですが、模型上のランダム感を出す目的で、ベンチレーター別パーツ車は色に変化を付けてみました。

 

左下のスハ43など(模型上)古い車両でベンチレーターが別パーツになっていないものは均一に塗っちゃいます。上のナハフ11は薄めのニュートラルグレーで塗装しましたが、もうちょっと濃くても良かったかな~。

 

しんがりのオハフ46には、奥の客室ドアにガラス表現を入れてみました。透明プラ板の切れっ端を裏から貼っただけです。奥まっているので殆ど目立たないと言えば目立たないんですが、ガラス無しっていうのもどうかな~ と思ったので...😁。

 

こうして弄って再び走行Short動画です。前回はED71 52牽引でしたが今回はED75 76です。

塗装時はだいぶ屋根色を濃くした感覚でしたが、こうして見るともっと濃くして良さそうです。やり過ぎも模型上何かおかしく見えるような気もするんですが..😅。また、光沢感が強くテカるからイマイチなんですよね。マットクリアーでもかけるといいのかな?

ED75の客レって、駅間はすっ飛ばして来る感じだったので速度速め、KATO動力化により重い12両編成の客レでも難なく坂を上がって行きます。

 

ひとまず今回はここまで、塗料の調達などやって、また考えたいと思います。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 DCCへ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へ

 

鉄道コム 鉄道.comへ