こんにちは。

今日は八高線ネタです。前掲EF58牽引クリスマストレインの日、午前中の撮影を終えると夕方まで空き時間があったので、合間に八高線のDD51貨物列車を撮影に行ってました。

↑のリンク(下線部)と関連する話になりますので、合わせてご覧いただければ幸いです。

 

DD51重連の貨物列車が行きます。貨車はホキ5700で揃った8連でした。

先頭はDD51 887[高運]です。この場所も何度も通いました。13時台の通過ですが太陽が低く既に影が長い、冬~の感じです。

1996/12 八高線 折原-竹沢 5264レ

 

次に単回でやって来たのはDD51 842[高運]

煙突や裾廻り、手すりがステンレス製、銀色に輝く”御召機”です。EF58 61と共に1日に2両のロイヤルエンジンを撮影できたことになります。こういうのも珍しい..

こちらはイベント列車ではなく通常運用、冬の青空の下を行きました。

 

単回ですから勿論”後追い”もやってます(笑)。こういう表情、好きですねー。

のんびりした雰囲気です。

DD51 842号機は鉄道模型でも在籍、主にホキ5700編成の先頭に立っています。

また、後に実際御召列車を牽引する姿を撮影できた機関車でもあります。

EF58 61の御召は残念ながら撮影の機会がありませんでした。

1996/12 八高線 折原-竹沢 単5276レ (2枚とも)

 

この撮影を終えた後、”オカポン”へ戻って夕方の撮影と、本庄駅ゴハチ61号機撮影をしています。ゴハチとデーデー、2両の御召機に出会えた濃い~1日でした。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へのリンク

 

イメージ 14 鉄道.comへのリンク(Blogページへ)