genki-rin-rinのブログ

不定期更新です≧(´▽`)≦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

さんしーごがつ



父が長年お世話になった

介護施設から、別の施設に移ることになって

元々お世話になり始めた時からずっと居られる訳では無いと分かっていたのだけど

途中コロナで身動き出来ない期間もあり


結果としては次の施設を探してくださいとはっきり言われたのが今年の年明けすぐ。


何件か資料取り寄せて見学も行って


4月の末に新しく別の施設に入居できた。




父と母の今まで暮らしてきた生活の続きでもある今の

暮らし。


老人ホームで暮らせることの、本人の寂しさと

家族の暮らしへのありがたさと両方の存在を受け止めながら


私も私の毎日の暮らしを元気に過ごせることのありがたさを思う。



そんなこんなあっという間でもあったような気がする


それでも5月初め

暑っっつい日🌞ダンナと野球観戦⚾


一昨日

友達と動物園🐨



父、母、

私たち家族、

妹夫婦それぞれが健やかで


過ごせていることに感謝をキラキラ










探していこうね


明日から4月

 


桜が咲いて

ぽかぽかの日差しが嬉しくて



 

ぽっかり寂しいけど

楽しいこと探して元気でいようね☺️







ごめんねと、サヨナラ




そして、一緒に過ごせた日々
ありがとう

うちの若にゃんが、亡くなりました。

大量に吐いたのが土曜日


食欲戻らなくて獣医さんに行ったのが翌、火曜日。注射打って様子見ることに


回復へ向かわず金曜日に血液検査

結果の数値で手の施しようはもう。残されていないであろうということを知らされる。

慢性腎不全の診断。今できる治療として点滴で薬と水分を補給。



日曜に息子が来て家族みんなで一日見守る。

月曜まで持ちこたえて、もう一度点滴してもらうか、それともそれがかえって体力的に負担になってしまうか先生と相談。


吐き気止めを強くしたり、少しでも体がしんどくないように出来ることがありますと、いっていただいて

点滴で投薬。


静かに、ゆったり穏やかに時間が流れて

火曜の朝

息を引き取りました。



翌日の水曜日、最寄りの斎場にて荼毘に付されました。



ご飯も水も全く受けつけなくなってしまっても

それでも時おり吐き気があって、苦しそうだったけれど


明け方トイレに自ら向かってた2日間。


まだまだ若くて、これからどんな日常が待っているのかと

普通に毎日続いていくつもりでいたのに


突然の、お別れで

気がついてあげられなかった悔しさと悲しみと


寂しさで胸がいっぱいです



家の中の

あそこにもここにも


あんなふうにこんなふうに過ごしてた様子を思い浮かべては


心の中で姿を探してしまう。



さみしいな。お空の様子はどんなですか。

びっくりしたよね。しんどかったよね。

でも、すごくえらかったよ。


がまんづよかったね。

一緒に暮らせて楽しかったよ。嬉しかったよ。


ありがとう✨





1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>