Tangoに続き、Buleriaもは定員に達したため、締め切らせていただきます。
あと1クラスございますので、ぜひ受講をご検討ください。
Flamenco Flamenco Flamenco Flamenco Flamenco
Tangoに続き、Buleriaもは定員に達したため、締め切らせていただきます。
あと1クラスございますので、ぜひ受講をご検討ください。
すごい勢いで申込みいただき、3クラスのうち、Tangoは定員に達したため、締め切らせていただきます。
引き続き、2クラスございますので、ぜひ受講をご検討ください。
広島駅ビル(南口)の商業施設minamoaが昨日オープンしましたね。
うちのメンバーも何人か行ったみたいで、私も興味あります。
スタジオでは午前はカーニャのクラス。
ファンダンゴは水辺のコンサートで踊るので練習!練習!ファンダンゴに初挑戦のメンバーもおります。
みなさんいらしてくださいね。無料ですんで!
そしてセビジャーナスも踊り込みます。必須!!
カーニャは前回のジャマーダの復習!
足だけだったので、手や上半身の振り付けもプラス!
そして第一唄振りに突入です!
この調子だと早く振り付け終わりそうですねー。
🌹スペイン舞踊スタジオ「秋」ーAquíー Flamenco🌹
広島市中区橋本町2−27
(城南通りに面した女学院中学近くロイヤルホスト幟町店の1階です)
0829626388
mail@flamenco-aqui.net
ホームページのお問合せフォームからも無料体験レッスンのお申し込みできます
↓
https://flamenco-aqui.net/
◆初心者おすすめクラス◆
毎週月曜10:30〜
毎週水曜19:00〜
隔週日曜13:00〜
経験者用クラスも多数ございます
『スタジオ秋』でもホームページ検索できます
🌻代表 秋友ともみ🌻
わがスペイン舞踊スタジオ「秋」ーAquíーでは、定期的にスペイン人講師Jesus Herediaをお招きし、カンテ(唄)のレッスンとカホン(パーカッション)の指導をしていただいております。
彼は広島在住で日本語も堪能、安心して受講できますよん。お優しいお方です。
今日のカンテレッスンは、ロンデーニャを教えていただきました。初めて受講されるメンバーも、ともに唄いました。
カンテは単発での受講可能です。
カホンは、ブレリアやロンデーニャのコンパスなど、盛りだくさん!
このように本物のフラメンコを直接ご指導いただけること、心から感謝いたしております。
カンテもカホンも外部からの受講申込み、熱烈大歓迎でございます。
ご興味のある方は、ぜ!ひ!
お問い合わせお待ちしております。
🌹スペイン舞踊スタジオ「秋」ーAquíー Flamenco🌹
広島市中区橋本町2−27
(城南通りに面した女学院中学近くロイヤルホスト幟町店の1階です)
0829626388
mail@flamenco-aqui.net
🌻代表 秋友ともみ🌻
今夜は生まれて初めてペルー料理の「セビーチェ」というものを食しました。
オペラ会の懇親会だったので、その時に井上先生がこれを注文してくださいました。
あっさりしたお魚のマリネのようなお料理です。グチとかニベというお魚でお料理されるとか・・・でも私の記憶が間違っていたらすみません。八丁堀の「クスコカフェ」という私にとっては馴染みのあるお店だったのですが、このお料理は新鮮な気持ちで食べることができました。まだまだ食べたことのないものがこの世の中にはたくさんありますねー。
さてさてこの懇親会の前はガロティンレッスンでした。
欠席者多かったですねー。
今日はエスコビージャの締めのところをやりました。
ここは大きく踊ってね。
回転にはもう少しキレが必要ですね。
そしてガロティンの前はベルディアレスのレッスンでした。
このクラスはセビジャーナスは1番しかしませんのです。
足の強化って基礎もやっています。
そしてM講師による復習タイムが終わったら、秋友が新しい振り付けを進みました。
移動する振りです。
上半身にも変化をつけながら進んでいきましょう。
今日もみんなありがとう。
🌹スペイン舞踊スタジオ「秋」ーAquíー Flamenco🌹
広島市中区橋本町2−27
(城南通りに面した女学院中学近くロイヤルホスト幟町店の1階です)
0829626388
mail@flamenco-aqui.net
ホームページのお問合せフォームからも無料体験レッスンのお申し込みできます
↓
https://flamenco-aqui.net/
◆初心者おすすめクラス◆
毎週月曜10:30〜
毎週水曜19:00〜
隔週日曜13:00〜
経験者用クラスも多数ございます
『スタジオ秋』でもホームページ検索できます
🌻代表 秋友ともみ🌻
今日、相生橋を車で渡っていたら西側に人だかり。
何かイベントとかしてたのかな?撮影とかかな?
皆さん河原に向かって動画撮ってるように見えます。
でも結局わかりませんでした。
さてさて
金曜はレッスンが3枠あります。
こどもクラス。
今、アレグリアスのエスコビージャをやっているのですが、しっかり復習してきているみたいで、ぐんぐん伸びています。
そろそろエスコビージャ終わりそうです。
その次は、ファンダンゴのクラス。
基礎は、しっかりやります。
そしてバタ・デ・コーラのグループと普通のファルダのグループに分かれて振り付けしています。
ギターのHiroくんも大活躍。ありがとね。
バタにまだ慣れていないメンバーも多いので、練習が必要です。
K講師が私の補佐として指導してくれています。
そして今夜の最後はソレアのクラス。
セビジャーナスも毎回踊ります。
ブレリアも基礎としてもやります。
ブレリアって永遠の課題ですよねー。
そしてソレアの振り付け。
足も難しいかもしれないけど、上半身の表現も難易度高いよね。
まずはゆっくり踊りましょう。
今日はけっこう振り付け進みましたね。
次回までしっかり復習しておいてくださいね。(中級には厳しいワタシ)
🌹スペイン舞踊スタジオ「秋」ーAquíー Flamenco🌹
広島市中区橋本町2−27
(城南通りに面した女学院中学近くロイヤルホスト幟町店の1階です)
0829626388
mail@flamenco-aqui.net
ホームページのお問合せフォームからも無料体験レッスンのお申し込みできます
↓
https://flamenco-aqui.net/
◆初心者おすすめクラス◆
毎週月曜10:30〜
毎週水曜19:00〜
隔週日曜13:00〜
経験者用クラスも多数ございます
『スタジオ秋』でもホームページ検索できます
🌻代表 秋友ともみ🌻
今日は、朝、ひと枠個人レッスン。
夏のライブへ向け、振り付けを完成させました。
なかなか立体的な構成に仕上がったので彼女が今後踊り込むのが楽しみです。
その後オフだったので、スーパーへ行きお買い物したら、焼きそば用のそばがひと玉っていうのかなー。ひと袋というのか、一人前っていうのか、割引の割引で、14円だったので、その安さに驚き、お昼は焼きそばを作ることにしました。
こんな仕上がりです。
そして、その後は、雑務に追われてトッピンシャン♪
4月の合同ライブのことで、ちと、道場に呼ばれ、行って来ました。
唄の長さなど確認♪
プログラム、そろそろ完成させるからねー!
また、このブログでイベント告知させていただきまぁーす!
今日の午前初級カーニャクラスは、まず、振り付けしないで、各自、自由に踊ってみました。
しっかりカンテ聞いて、自分らしく表現してー!
みんないいよー!👍
では、今度はしっかり聴いてこんな振り付けで踊ってみてー!
視線の動き、身体の角度、ブレないで移動。
うん!うん!いいねー!👍
そして今までのところを通してみましょう!
みんなよく復習してるねー!
意欲的なメンバーなので、楽しみですよん!
🌹スペイン舞踊スタジオ「秋」ーAquíー Flamenco🌹
広島市中区橋本町2−27
(城南通りに面した女学院中学近くロイヤルホスト幟町店の1階です)
0829626388
mail@flamenco-aqui.net
ホームページのお問合せフォームからも無料体験レッスンのお申し込みできます
↓
https://flamenco-aqui.net/
◆初心者おすすめクラス◆
毎週月曜10:30〜
毎週水曜19:00〜
隔週日曜13:00〜
経験者用クラスも多数ございます
『スタジオ秋』でもホームページ検索できます
🌻代表 秋友ともみ🌻