妻とランチ。


​札幌へ行く時はJR移動が多い

旭川〜札幌間の特急を乗るなら、特急カムイの4号車か、特急ライラックの1号車がおすすめ。


座席にコンセントとWi-Fi🛜があるから。



札幌に到着してランチの時間までは中島公園で藤の花とライラックの花を鑑賞

中島公園




ランチバイキング

ランチは、「札幌エクセルホテル東急」



能登半島復興応援メニュー開催中



ゴーゴーカレー



能登豚のソテー
石川直源醤油の和風ソース

他にも美味しいランチでしたが、ソフトクリームも美味しくてたくさん持ってきました


キャラメル、メロン、パリパリチョコ。


大満足のランチとなりました。


初めての路面電車

ホテルからの帰りは初めての路面電車


街並みをゆっくり観ながら走る電車面白い。


また乗りたい。


今日も良い1日でした爆笑


​学生じゃないけど



旭川駅の中にある「なの花」


ラーメンも素朴。パンチのあるラーメンじゃないから、観光で初めて食べる人には物足りない感があるけど、地元の人が通うなら満足のラーメン。


年配の方もラーメンとチャーハンセットを平気で食べている。


そして、ここのお店と言えば、

​学生焼きそば

普通の焼きそばより麺が2倍。でも値段は50円増しのみ。


2024年5月現在、540円


ちょっと前までは、1コインで食べられたけど、物価高だから仕方がないかなぁ。


学生じゃなくても注文出来るメニュー。


見た目的にはそれほど多いように感じないけど、食べ勧めて、食べ終わった後、めちゃくちゃお腹いっぱいになります。


もちろん、年配のお客さんも注文してます。


そして、本当の学生さんはおにぎりも付けます。


旭川のお年寄りは元気です。

学生もたくさん食べて元気です。


食後の散歩。





駅前が素敵なガーデンでお気に入り。


休日は、我が家の犬の散歩コースです。



和菓子が食べたい。


桜餅が特に食べたい。


そんな時、いつもなら近所の「甘味処 聖弘堂」へ行くのだが、最近、お店が開いていないショボーン


なので、昔からよく見かける「村上菓子舗」へ



お団子、桜餅、べこもちを購入。


べこもち

北海道ではよく見かけるお餅。

黒糖のコクのある甘さが特徴のお餅。



一口サイズに切った、まんじゅうをお土産に頂きましたニコニコ






桜餅、いい香り照れ


お茶と一緒に美味しく頂きました。


お店には値上げのお知らせが掲げられていたけど、和菓子って手間が掛かるのに、お値段が安すいような気がします。

​雪解けと暖かくなってきたので

今年初のキャンプ。


タイミングが良くて、桜が咲いている。



キャンピングカーサイトなので広々。



車の横にタープ建てようと思ましたが、強風で断念ショボーン


風速7mは危険だともなうと判断しました。


寒かったので、焚き火で暖をとります。


夜ご飯は、ハンバーグ




風が強くて、寒くなってきたので、キャンピングカーの中に避難。

ハンバーグの後は、アヒージョでお酒のおつまみ。



暖かい車内でゆっくり夕食。



暗くなり、外を見ると、


素敵な夜桜。


翌朝


車内から桜を眺めながら起床。



朝ごはんは、

パンにソーセージを挟んだ、ホットドッグと目玉焼き。


ホットドッグのソースは、ハニーマスタードとケチャップに少量のお好み焼きソース。


翌朝は風も収まり穏やかな朝でした。


この季節、まだ虫も少なく、風さえなければ快適なキャンプだと思いますが風が強すぎて、外ではあまり過ごせませんでしたショボーン


次、行く時は、外でゆっくり楽しみたいです。




老舗感満点の蕎麦屋さん

岩見沢駅から歩いて3分ほど



「西谷そば店」


お店の中も昔ながらのお店。


年配の女性2人でお店を守ってます。


注文は、テーブルまで聞きにきてくれなきて、大きな声で、厨房にいる方に伝えるシステム。


大きな声出したくない人は、入店後カウンターにある水を汲みに行ったついでに「〇〇」お願いします。と伝える。


私のお気に入りは、ここのカツ丼


お吸い物もしっかり出汁のきいた美味しい汁。


具材は、ほうれん草と飾り切りしたかまぼこ。うまい照れ


カツ丼は生姜の風味の強いカツ丼。


好き嫌いは別れると思うけど、私は好きなカツ丼。汁だくて美味しい。


​食後のデザート


岩見沢ではお気に入りの喫茶店「ニレ」


岩見沢駅からすぐ目の前。


昭和から時代が止まってるここのお店が居心地が良い。



フルーツパフェ650円


アイスクリームの上にホイップクリームとフルーツ。


シンプルで好きなパフェ。


岩見沢駅は通過の駅ではなくぜひ楽しんでみてください。