株式会社グリット デザイン・リフォーム・広報部 リノベーションLABO

株式会社グリット デザイン・リフォーム・広報部 リノベーションLABO

2007年1月にスタートしたブログですが、株式会社リノベーションLABOのブログとして運営してまいりましたが、皆様御想像通リ妙齢となり、もともと商売には向いてないこともあり、株式会社グリットのデザイン・リフォーム・広報部を務める事となりました。

株式会社リノベーションLABOの休業に伴い、株式会社グリットのデザイン・リフォーム・広報部 リノベーションLABOとして活動してまいります。
筆者はこれまで通り私が勤めますので、ちょいちょい音楽や日常の出来事をおりまぜて参ります。



この頃、過剰広告が目に付きますね。

どんな目に付く広告なんて、興味をひいてもイコール購入に結び付かない。


カップヌードルの限定品、かなり

買っちゃうけど、ファンタオレンジでハッと気づいました。「ファンタオレンジ」だけでいいのよ。

設備業者が水漏りいたしませんって、広告だしたら多分

ひきますよね。



【雪国限定】 

 

ヘルニア歴ありの自分、ママさんダンプ押せない。で、リハビリさんに聞いてみた。

 

ママさんダンプ腰でおすのではなく、膝の屈伸力をが強くすると、腰への負担が減るらしい。

先ほど試してみた。確かに。

明日から、スクワット頑張ると決めた。

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ

 

友だち追加

 

 

 

さて、何かと色々手続きなどありましてPCに向き合う時間が激減しておりましてすみません」。

 

で、久々現調してきました。

パンチjカーペットの下はt5.5+T12ノべニアを釘止めの築36年。

採択ワークの多い施主様がキャスター部分に穴っぽい沈みがあって気持ち悪いとのこと。

仕上げはパンチカーペットなので何なく剥して原因発見。

過重に耐えられず2枚のべニアがほぼ貫通して穴ぼこ。

 

大工さん着く前に原因発見しました。

で…謎の下地。

超薄いので何のための物かわからず。

 

フェルトでもなないし防湿用でもない。

コレはナンなんだ?

 

 

ま、必要性が無いので2重のべニア部分張替えとカーペットの原状復帰という

実に、良心的な御提案。

 

床、すっかりフローリング仕上げにしましょうとか提案したら、儲かるかもだけどそいうのやなんだよね。

 

リノベーションと営繕は、きっちり分けなきゃあかんと思う。

 

 

 

株式会社リノベーションLABOの公式HPの改修は、時間と費用の問題で徐々に修正してまいります。

 

にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ

 

友だち追加

 

 

 

 

 

 

 

 

久々の投稿で、突然ロゴが変わって驚かれた方もいらっしゃるかとおもいますが、

株式会社リノベーションLABOは、仕入先への支払いがすべて終わった時点で法人として休業することとなりました。

 

今後は株式会社グリットのデザイン・リフォーム・広報の部署としてアウトソーシング先として、法人ではなく個人事業としてサポートして参ります。

 

経理兼事務が退職して,てんやわんやになりながら、受注が閑散期に入るタイミングで年金をもらえる妙齢となりましたので、法人からフリーランスとして慣れ親しんだインテリア・リノベーション業界から半分離れて、知らない業界の仕事にも首を突っ込んでみます。

 

 

 

さて、法人としてして最後の現場となりました、「アンヌプリ マウンテンビューロッジ」のお話でも…。

 

 

着工時はまだ雪は積もっておりませんでした。

 

 

ニセコアンヌプリのリフトから一番近いロッジです。

 

物がいっぱいでシーズン前とはいえ、建材の置き場が無い💧

 

 

数度の改装をしたとの事で、部屋ごとの使い方が変!

ここ、バスルームです。

 

 

お客様用のミニキッチンへ変更。

 

これまた、浴室…

強引に洗濯コーナーになっておりました。

 

 

 

地下室の排水桝も交換し厨房もキッチン交換と内装、WCも2か所交換、露出配管も隠蔽といったボリューミーなこうじでした。

 

大工さんが限られた日程だったので、後半自ら丸のこで大工仕事、材料足りなくなったら毎日倶知安のDCM通いでした。

株式会社リノベーションLABOの最後の作業は、まさかの大工仕事😿

 

現場の近くに無人の野菜販売所があったのが、2週間以上の3食コンビニ弁当のニセコ暮らしにレタスとブロッコリーが加わり、外人さんだけの臨時スタッフに囲まれすごしておりました。

 

 

お借りした部屋はTVがない…外人さん中心の客層なので日本語のTVは見ないそうです。

ワイヤレスWiFiがあったのが救いでした。

 

…長かった(-_-;)。

 

 

株式会社リノベーションLABOの公式HPの改修は、時間と費用の問題で徐々に修正してまいります。

 

にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ

 

友だち追加

 

 

 

 

 

 

 

 

6年ぶりでしょうかね?

久しぶりに同業者様に割と近い会社の社長とランチして参りました。

札幌のインテリア業界って、結構狭くては離れたりくっついたりで…。

開業するか転職するか迷ってた頃、飯付き合ってくれた社長と久々再開。

出会いは新人の頃しか知らなかったのですがが、立派な経営者になっておられました。

 

札幌地場のインテリア業界って、さかのぼれば2社しかないんですよ。

以外でしょ。

ま、自分はリノベーションとリフォーム色の強い立ち位置におりますが、

昔はインテリア物販中心の会社におりまして、カーテン・照明・家具の販売がメイン。

時代の流れで、リフォーム事業を始めようとるといつも先兵…。

 

物販の人にはわからないと思いますが、価格表なんて現場ごとに構造も設備も違うんで出るわけないでしょ。

商品項目より、特記事項の方が多くなります(笑)。

 

スーパーの買い物じゃあるまいし。

ガンになって治療費の一律価格等なんてありますか?

 

 

凄くお久しぶりなんで、営業形態の変化を聞いて驚きました。

多くは語りませんが、そんな形態が成り立つのかと驚きと共に自身の今後の在り方のヒントになりました。

 

お忙しい中、お付き合いいただきありがとうございました。

 

リゾット旨かったですが、合い方大盛無いのとか聞いてました。

 

そのうち、太るよ~

 

にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ

 

友だち追加