3年ぶりに帰ってきました。日高村に。


やっぱり地元の、この大会はいいですねえ。とても心地の良い時間を過ごすことができました。




さてさて、今回は仮装ラン。写真のような出で立ちでござる。

タボの身体改造計画~マラソン・トライアスロンへの挑戦~

朝方はさむ~ございましたが、走り始める頃になると、ちょっと暑さも感じるくらいになりました。


タボの身体改造計画~マラソン・トライアスロンへの挑戦~

スタート時間が近づき、列の最後尾に行くと、不審な人物が…!

二日酔いのゴリさんでした。

これ、危ないッスよ。

タボの身体改造計画~マラソン・トライアスロンへの挑戦~
スタートの時間を待ちます。

号砲一発!

最後尾の我々は、しばらく歩き、ゲートをくぐる辺りからゆっくりジョグで進みました。


と、数百mも行かないうちに忍者ズボン?の膝下で結わえておいた紐がほどけてしまい、直しました。

最後尾につけていく自転車乗りのスタッフが待ってくれてました。


おっと~。瞬間的に最下位になっていたぜ~。

最初の1kmは6分50秒くらい?次の1kmが6分20秒くらい?こんなにゆっくり走っているのにぜーぜーいっている自分がいました。なんで?


徐々にスピードを上げて走り、5kmで30分ちょっと。Avgで6分/kmで通過。先頭を行くきゅうさんの姿は、全く見えず。…。すれ違いもない…。あまりにも遅いので…。


忍者で走っていると、やはり沿道から声がかかります。

「忍者や~。」

これは子どもたち。


「茂平さんが走りゆ~ぞね。」「茂平さん、がんばれ!」

これは、年輩のご婦人。応援ありがとうございました。


第2折返しに向かう沿道にいた方に

「忍者やにちょっと遅いな~。」

「すんませ~ん。がんばりま~す。」

こんなやりとりも…。


10km過ぎから、ギアチェンジをして2時間は切ろうと目論みました。

しかし、なんかスピードに乗れませんでした。そりゃ~、この格好ですから、服は綿ですので、汗を吸って重くなり、しかも体にまとわりついてきます。


「走りにく~。」


いやいや、我慢せんといかん。それを承知で走ったのは自分です。


でも、半袖だったらずいぶん違うだろうな~。


1度だけ、赤忍者とすれ違いました。いつも忍者姿で走られている方です。

同じ忍者ということで、自然に声を掛け合いました。


沿道の声援は嬉しいものですね。疲れていてもまた頑張ろうってなるんですよね。


メイン会場まで戻ってきたとき、たけやんさんとそのお仲間さんに声をかけていただき、また力が湧いてきました。


そして、ゴールに近づくと前後の人を確認して、側転でゴ~ル!

もう脚がつかれてましたので、よれよれ側転になってしまいましたが…。


会場にいたみなさん、喜んでいただけたでしょうか?


タボの身体改造計画~マラソン・トライアスロンへの挑戦~
タイムは、1時間52分37秒。10km地点で56分台でしたから、後半の11.1kmを56分くらいで走ったことになりますね。前半は5分40秒/km、後半は5分02秒/kmでした。


来年は、仮装ランで4分台で走れるように鍛えておきます。


by the way 嬉しいことに、カワコさんから写真とメッセージをいただきました。以前、旦那さんであるきゅうさんと一緒に写真を撮っていたのですが、それをプリントアウトしてプレゼントしてもらいました。

ありがと~!

さらに、今日、残念ながら発熱のために参加を取り止めたカミさんに向けてのメッセージもいただきました。


ありがとうございます!


タボの身体改造計画~マラソン・トライアスロンへの挑戦~
きゅうさんは、ご存知の通り、今回の茂平マラソンでもダントツで優勝されました。お子さんが見るたびにすくすくと育っている姿を見て、嬉しく思います。


四万十ウルトラの時に撮った写真、今度渡しますね。


という、日高茂平マラソン2013でした。


それにしても、最後に行われたお楽しみ抽選会で、最後の最後、1等が知り合いのIさん一家に当たり、大盛り上がりでした。残念ながら私は、な~んも当たりませんでしたが。